サポート校バンタンデザイン研究所 高等部
10代で世界を学ぶ、デザインの学校
学校の特徴
- 最前線で活躍するプロフェッショナルによる授業
- 体験授業や現場実習で実践力を身につけ、就職につなげる
- 少人数制で一人ひとりに向き合った指導を行い、未経験者を即戦力に育てる
バンタンデザイン研究所 高等部は高校卒業資格を取得しながら、本物の「デザイン教育」を提供するファッションとヘアメイクの高校です。「ファッションやヘアメイク、美容を通じて世の中の人に感動を与えたい。」と考える方に、高校3年間で就職できるレベルまでの授業を提供します。社会人として必要な考え方、マナーの育成に始まり、クリエイターとして技術や知識、新しいビジネスを創造できる力などの専門教育と、「高校卒業資格」を並行して取得することが可能です。
学校生活
学校生活の特徴
- 感性を刺激する最高の立地条件
- 専門カリキュラム、ワークショップを行うための最先端の設備
- ファッションやメイク、アート&デザインに関連するイベントを多数実施
・週4日専門授業、週1日の高校一般科目(バンタン校舎内での対面授業。月1のレポート提出は自宅でも可能)
・苦手な勉強に3年間費やすのではなく、好きなことで充実した学校生活が送れる
・100%未経験者対応の少人数制サポート
・放課後は残って技術の自習をしても、高校の勉強の個別学習サポートを受けてもOK
バンタンでは年間を通じて様々なイベントがあります。ファッションやメイク、そしてアート&デザインにも関連深い取り組みやレクリエーションの機会を通じて様々な発見やクラスメイトとの友情を深め、成長していきます。
なし
バンタンデザイン研究所 高等部は基本的に通学時の服装は自由ですが、スクールユニフォームとして制服を用意しています。すべてオリジナルのデザインにこだわった、デザイン性の高いスペシャルアイテムです。たくさんのバージョンがあり、アレンジもしやすいのが特徴です。自身で購入したアイテムと組み合わせて、オシャレを楽しめる制服です。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 「プロが来る特別授業」ではなく「毎日の授業が現役プロ講師」
- 授業はワークショップ形式の体験授業スタイル
- 10代でクリエイティブ業界を目指す、プロを育成する3つのコース
バンタンデザイン研究所 高等部では、5つのコンセプトに基づいた授業を実施しています。
■講師は100%各業界の最前線で活躍するプロフェッショナル
■生徒の個性を引き出す少人数制の実践型授業
■少人数制クラスで世界のクリエイティブ業界に適用する人材を育てる
■高校卒業資格取得を完全サポート
■就職・進学個別サポート
■独自の映画教材「Vantan FLIP CHANNEL」を活用した反転授業で、学習の質を高めます
バンタン独自の映像教材を用い、事前に基礎学習をすることができます。基礎学習を事前に行うことにより、授業内ではスキルの習得だけでなく、質疑やディスカッションや実習に多くの時間が割かれ、学習効果をより一層高めます。
※「Vantan FLIP CHANNEL」はバンタン在校生限定で24時間、PCやスマートフォンで視聴が可能です。ご自宅だけでなく各校舎のPC/Wi-Fi環境でも視聴可能です。
トータル知識と創造力で、新たな時代のファッションのスペシャリストを育成します。
【学習の狙い】
・ファッションデザイナーやパタンナー、雑誌やアーティストなど様々なメディアで活躍するスタイリストを目指す
・業界全体の成り立ちや役割を理解し、共同して作品制作することやコミュニケーションを学ぶ
・ファッションデザイン、クリエイション、スタイリングを中心に学ぶ、体験型の本格的なデザイン教育
【目指せる職種】
ファッションデザイナー/衣装デザイナー/パタンナー/スタイリスト/ブランドプロデューサー/バイヤー/ファッションプレス/ファッションアドバイザー(販売員)など
あらゆるシーンに対応し、創造力のあるヘアメイクアーティスト、ヘアスタイリストを育成します。
【学習の狙い】
・ファッションに強く高感度な、対応力のあるヘアメイクアーティスト、ヘアスタイリスト(美容師)を目指す
・メイクアップスキル、ヘアスキルを中心に習得し、オリジナル作品の撮影実習により作品集を完成させる
・業界の全体像と役割や求められることを察し、柔軟で俊敏な対応力とコミュニケーション力を習得
【目指せる職種】
ヘアメイクアーティスト/メイクアップアーティスト/ビューティアドバイザー/ビューティコンサルタント/ヘアスタイリスト(美容師)/ブライダルメイクアップ アーティスト/ヴィジュアルメイクアップ アーティスト/ビューティディレクターなど
日本から世界に飛び出すバイタリティ溢れるプロスケーターの育成と、スケートボードを通して学べるカルチャーを武器に将来スケートボード業界で活躍できる人材を育成します。
【目指せる職種】
プロスケーター/ファッションデザイナー/グラフィックデザイナー/ペインター/イベントオーガナイザー/フィルマーなど
ブレイクダンス(BBOYING)シーンで活躍することが出来る技術を武器に、日本だけでなく世界に新たな価値を発信できる次世代のブレイクダンサー(BBOY・BGIRL)を育成します。
【目指せる職種】
プロダンサー/ファッションデザイナー/グラフィックデザイナー/イベントオーガナイザー/フィルマーなど
学費
※学科、校舎によって異なる
※学科、校舎によって異なる
※学科、校舎によって異なる
※初年度の学費(税込み)です。進級時にも授業料・設備充当費・実習費を納入いただきます。また、最新の業界動向をもとにカリキュラムと必要教材を調整しています。最良の教材を提供すべく入学直前まで検討するため、正確な教材費のご案内は2月上旬頃とさせていただきます。選定教材や単価の変動により増減しますので、予めご了承ください。
募集要項
[東京] ファッションデザイナー・スタイリスト専攻(25名)/[大阪] ファッションデザイナー・スタイリスト専攻(20名)
■美容師・ヘアメイク科
[東京] 美容師専攻(25名)・ヘアメイク専攻(25名)/[大阪] 美容師・ヘアメイク専攻(30名)
■スポーツ・デザイン科
[東京]スケートボード&デザイン専攻(25名)/[大阪] スケートボード&デザイン専攻(20名)
■スポーツ・デザイン科
[東京]ブレイキン専攻(25名)
1次審査:作文または作品の提出
2次審査:個人面接
【学校推薦入試】
書類審査のみ(学校推薦書および調査書または成績証明書)
【一般入試】
筆記テスト(学力・感覚・作文)、面接
卒業・進学・進路
本校情報
・大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅 徒歩5分
キャンパス情報
-
関東 エリア
-
関西 エリア
スクールライフ体験談 - 通信制高校の評判・口コミをチェック!
口コミはまだ投稿されていません。
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。

登校して実際に授業を受けることで、面接指導とも言います。学校に提出するレポート作成についての学習相談から人間関係の悩みまで、先生が直接指導し生徒とふれあいます。
通う日数や時期などは学校によってさまざまで、年間20~25日程度が一般的ですが、週1~5日の通学型、夏季や冬季などにまとめて行われる合宿型(短期集中型)などがあります。

高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。おもな学習内容は以下の通りです。
- レポート(添削指導)
- 教科書や教材などをもとにレポートを作成・提出して、添削による指導を受けます。
- スクーリング(面接指導)
- 学校で授業を受けること。定期的にスクーリングを行ったり、数日間まとめて行ったりと、頻度は学校によって異なります。
- テスト(単位認定試験)
- 規定量のレポートとスクーリングを行ったら、学習した内容の理解度をチェックするためのテストを受けます。テストに合格すると単位修得となり、不合格だった場合は、再テストが必要です。

通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。先生やスタッフによる学習面・メンタル面のサポートが受けられるだけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
ただし、サポート校への通学や授業は通信制高校の単位として認められないため、注意が必要です。

高卒認定試験(高等学校卒業程度認定試験、旧:大検)に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。
高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。しかし、高校を卒業したことにはならないため、高卒資格としては扱われないことを理解しておきましょう。

技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、工業、商業実務、調理、美容、社会福祉、服飾などの専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います(技能連携制度)。
これにより、高等専修学校を3年かけて卒業するのと同時に、通信制高校も卒業し、高校の卒業資格を得ることができます。

各学校種別によって「高校卒業資格が取得できるか」「どのような学習内容か」という点が異なります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- 通信制高校
- 高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。レポート(添削指導)、スクーリング(面接指導)、テスト(単位認定試験)を受け、必要な単位を修得すれば卒業することができます。
- サポート校
- 通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。学習だけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
- 高等専修学校
- 中学卒業者が「工業」「農業」「医療」「衛生」「教育・社会福祉」「商業実務」「服飾・家政」「文化・教養」の8分野に関する専門的技術を学ぶことができる学校。通信制高校と併せて入学することも可能で、その場合は卒業と同時に高卒資格を取得できます。
- 技能連携校
- 技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います。これにより、高等専修学校と通信制高校を同時に卒業し、高卒資格を得ることができます。
- 高卒認定校
- 高卒認定試験に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。
- フリースクール
- 不登校の小中高生が学校以外で学んだり友達と過ごしたりできる“居場所”のこと。学校ではないため、入学資格がなく、活動内容もさまざまです。小中高生ともに、在籍校の校長が認めた場合には、フリースクールに通うことで「在籍校への出席」とすることもできます。