生徒&先生の本音インタビュー

「ズバット 通信制高校比較」の編集部が、各学校にお邪魔して先生や生徒にインタビューしてきました。今の学校を選んだ理由や、普段どのように過ごしているのかなど、生徒・先生の本音がたくさん詰まっています。「通信制高校って実際どんな感じなんだろう?」「本当に自分のやりたいことができるのかな?」――そんな疑問や不安がある方はぜひ参考にしてみてください。
-
学びたい!を全力でサポート。進学率90%超えの仕組みとは ゴールフリー高等学院 / 森川学院長、福田キャンパス長
ゴールフリー高等学院の進学率は90%超え(専門学校含む)。高い進学率の仕組みを知るべく、創立メンバーである森川学院長、福田キャンパス長にオンラインで話を伺いました。
-
自分に合った環境なら勉強も部活動もアルバイトもがんばれる わせがく高等学校 / 野村 はるかさん
中学校で入部したソフトテニス部の活動がきびしく、なかなか休むことができない日々に疲れてしまった野村さん。「自分のペースで学びたい」と考え、中学校卒業後はわせがく高等学校に入学。安心して通える少人数制の環境で学びながら、部活動やアルバイトにもチャレンジしています。
-
悩んだときこそ成長のチャンス。悩みに寄り添い、悩みを乗り越える過程を支援したい わせがく高等学校 / 島田 まどか先生
単に高卒資格を得るための学校ではなく、自立した将来を実現するために、さまざまな経験を重ねながら進路を決められる通信制高校、それがわせがく高等学校。「一人ひとりが主役になれる環境で、自分なりの成長を実現してほしい」と語るセンター長の島田先生にお話を伺いました。
-
変化の激しい社会を生き抜くために。通信制高校で身につけてほしいもの ヒューマンキャンパス高等学校 / 渋谷 佳枝先生
ヒューマンキャンパス高等学校で学ぶ生徒の「入学から卒業まで」のすべてを支える渋谷先生。生徒には、高校卒業資格の取得だけではなく、変化の激しい現代社会を生き抜く「打たれ強さ」を身につけてほしいと願っています。渋谷先生が育てたい生徒像を伺いました。
-
「通信制高校入学」をバネに“本気でがんばる”生徒を支えたい ヒューマンキャンパス高等学校 / 金井 賢治先生
広域通信制高校であるヒューマンキャンパス高等学校。その中でも、秋葉原学習センターは大学進学の専門コースがある校舎です。「全日制高校に通えなかったとしても、逆転するチャンスはたくさんある」と語るセンター長の金井先生にお話を伺いました。
-
やりたいことを始めるのに早すぎるということはない 北海道芸術高等学校 東京池袋サテライトキャンパス ※中学生のみ募集 / 高橋 穂乃佳さん
中学時代は重い貧血に悩まされ、不登校になってしまった高橋さん。卒業後の進路を考えたときに、毎日通わなくてもいい通信制高校に興味を持つようになり、イラストを学べる北海道芸術高等学校に入学。好きなイラストを学ぶことで少しずつ体調も落ち着き、現在は元気に通えるように。