通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ一覧(4)

自分にあった通信制高校がきっと見つかる!在校生や卒業生のリアルな声をまとめました。
在校生/卒業生の口コミ
-
3.00
続きを読む-
【総合評価】
年4日という登校日数の少なさが魅力的。余った時間はアルバイトや習い事、留学などに当てられる。担任が一人一人につくが、いい意味でも悪い意味でも放任主義。校風は自由で髪色もピアスも自由。先生の見た目も同じく自由。
-
【授業内容・コース】
授業中に飼っているペットの話をする先生や特技を披露する先生などいて個性豊か。
-
【スクーリング】
茨城県の山奥のため少し遠い。バスで4時間かかるし、途中でバスの荷物の載せ替えをしなくてはいけなかったり、少々大変。ただ自然豊かな場所で旅館に泊まることができ、そこは観光気分で楽しめる。
-
【学校側のサポート】
こちらからアクションをするとフォローしてくれる。ただ担任が新任の先生なのか、返答が曖昧なことも多い。
-
【先生の親しみやすさ】
20代の若い先生が大半。子供と年齢が近いからか、子供は話しやすそうだった。
-
【生徒との関係】
担任から話しかけられることはあまりないが、こちらから話しかけるとすぐ応じてくれる。LINEのスタンプなど使って会話してくれるので距離が近く話すことができる。
-
【学校の雰囲気】
髪色が自由だったり個性豊かな印象。落ち着きがない生徒もいたが、厳しく怒ることはない。
-
【レポート】
教科書を音読する単調な動画が多いが、期限内には間に合うくらいの量。期限に遅れても提出可能。
-
【施設・設備】
本校は神社の中にあり、ジブリのような雰囲気。体育館に暖房がなく、非常に寒い。
-
【アクセス・立地】
入学時は新幹線移動と聞いていたが、実際はバスや特急列車での移動だった。片道4時間なので非常に遠い。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
先生方のサポートが手厚く、他の通信制高校に比べても、大学進学も視野に入れやすい学校だと思います。他の通信制に編入していたら今の大学には入れなかったと思います。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
親身になって話を聞いてくださる学校です。入学当初は勉強面で不安が大きかったのですが、オススメの参考書や問題集を教えてもらって取り組んでいました。学校だけじゃ不安という方は塾に通っていましたが、塾に通わずに勉強している方もいます。授業のない日でも学校に行けば丁寧に時間をかけて教えてもらえてとても感謝しています。私は面接のある私立の大学を受験する予定だったので先生が面接の練習相手になってくださいました。月一回の面談に加えて受験対策も手厚かったので大学受験を真剣に考えている方にはピッタリだと思います。ただ、通信制なので計画を立てて自主学習出来ないと大変な目に遭います。それでも大学受験をしたい!と思っている方はぜひ資料請求だけでもしてみてください。
-
【授業内容・コース】
春に取りたい単位の科目を選択します。授業ではプリントが中心で手を挙げたり当てられたりする授業は一度もありませんでした。教科書を見ながらプリントの穴埋めをして、1枚終わるごとに先生に丸付けをしてもらいます。全てマルが付いたらOKという感じです。テストは前期と後期に分かれていて授業内で取り組んでいたプリントを暗記すれば大丈夫です。テストも期間内に受けに行く感じなので1日でテストを終わらせる方もいればゆっくり3日間かけて受けている方もいました。
-
【高卒資格の取りやすさ】
プリントを解いて単位を取り、卒業要件の日数分行けば必ず取れます。
-
【スクーリング】
単位をたくさん取りたい方はその分登校日数も増えるので春の単位面談で先生と相談しながら決めます。私は2年生の4月に転入してきたので2年生は多めに単位を取り、3年生は必要な単位が少なかったので受験勉強に専念していました。
-
【学校側のサポート】
心と身体の相談はもちろんですが、勉強の相談もしてもらえます。プライベートの相談でもなんでもOKな感じでした。
-
【先生の親しみやすさ】
先生から話しかけてくれます!最初は教室に入ることが不安だったのですがいつも変わらず挨拶してくださって徐々に慣れていきました。
-
【生徒との関係】
先生と生徒の距離が近いことがこの学校の良いところですが、誰かと話すのが苦手な方に対しては先生はそっと距離を保って見守っている印象でした。
-
【学費】
両親から聞いたのですが、この学校の学費は以前通学していた学校より安いと言っていました。
-
【学校の雰囲気】
掃除も行き届いていて綺麗です。
-
【レポート】
簡単です!
-
【施設・設備】
自習スペースがしっかりありました。テスト前は人がたくさん来るので臨時で他の教室も自習スペースになっていました。
-
【アクセス・立地】
私は伏見キャンパスに電車で通っていたので最寄りの丹波橋駅から歩いて五分ほどでした。特急の電車が停まるのでありがたかったです。
-
【進学や就職】
四年制の私立大学に進学しました。入学前に課題があったのですが分からない部分があるとすぐに教えてもらいました。
-
【学校を選んだ理由】
大学受験を目指せるというところに惹かれて選びました。今思っても悔いはなく、ここにして良かったと思っています。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
資料請求は何校でも良いので取ってください。学校のことを考えると辛くなったりするかもしれませんが、見るだけでも高校のイメージが変わって気持ちが楽になります。一歩を踏み出そうと思えたら学校の相談に行って話を聞くのが一番です。体調を考慮しながらご両親と相談に行きましょう。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
私自身転入する前はすごく不安だったし怖かったけど通い始めてからは友達もできたしすごく充実した学校生活が送れています! 進学を考えている人に特にオススメです
-
【授業内容・コース】
スクーリングは先生が丁寧に教えてくださるので助かる
-
【高卒資格の取りやすさ】
進路の相談に親身にサポートしてくださり安心できる
-
【スクーリング】
わかりやすいです
-
【学校側のサポート】
2者面談が月1であるので、相談に乗ってくれてすごく嬉しい
-
【先生の親しみやすさ】
優しくて、すごく親しみやすい
-
【生徒との関係】
校外学習等で仲良くなる機会はあるのでいい
-
【学費】
私立なのでそれなりに高いです
-
【学校の雰囲気】
居心地はいいです
-
【レポート】
簡単だし、先生にサポートして貰えます
-
【施設・設備】
快適に過ごせます
-
【アクセス・立地】
駅から近いのでありがたい
-
【進学や就職】
今頑張っている所です
-
【学校を選んだ理由】
何校か見学に行った中で1番サポートをしてくれそうだったため
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
すごくサポートしてくださるので、安心できるし進学もできる環境が整っているので大学受験を考えてる人にすごくオススメです
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
自分のスピードで通う事が出来て、1人1人のサポートが手厚く勉強に集中しやすい学校だった。友達ができるか不安だったが月1の校外学習で年齢など関係なく仲良くなることが出来て、楽しい高校生活が過ごせた。
-
【授業内容・コース】
勉強内容のスケジュール組んで貰えるので勉強が進めやすかった。コーチが毎日いて下さるので分からないことがあればすぐに質問できる環境が良かった。レポート学習が私にはあっていたので家で勉強できるのも良かった。
-
【高卒資格の取りやすさ】
スクーリング数は少ないのでしっかりレポートを出して、テストを受けていれば卒業出来るし高卒資格も貰えるので、高卒資格が貰えるのはすごく有難く満足している
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
月1で任意で出席出来る校外学習があり、様々な場所に行って体験したり、のんびりしたり、体を動かすことが出来ます。しかも該当の授業の出席にもなるので楽しく学校に行くことができます。
-
【高卒資格の取りやすさ】
指定日までにプリントのレポート課題を提出出来れば満点のレポート点が貰え、授業の時に合わせて複数提出出来るほど楽にとれます。
-
【スクーリング】
自由度が高く、とても気楽に勉強できます。
-
【学校の雰囲気】
校内は広くありませんが、先生と生徒が良い関係なので、とても楽に過ごせます。なんなら先生と生徒が息抜きにトランプ等で一緒に遊んだりもします。
-
【レポート】
教科書を見ながら埋めていくような方式です。 教科書は無くても、学校の本棚にあるので、貸出で確認することができます。 ただし演習は少し難しい問題もあります。
-
【アクセス・立地】
キャンパスが駅から近く、交通の便を良いです。
-
【進学や就職】
私は全日制の大学に進学しました。進学実績もしっかりしています。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
学校生活の自由度が高いのが魅力です。週に登校する頻度や時間帯、何を勉強するかなどを自分で考えて決められるのが1番の魅力です。また、イベントなども多いのでキャンパスのみんなと仲良くなれる機会も多くて楽しい日々を送れています。
-
【授業内容・コース】
自分のペースで好きな教科を進められるので分かるまでやり込めるのが一番の魅力です。また、中学校の範囲で分からないところや不安な所があっても、「中学振り返し講座」などで詳しく教えて貰えるので非常に助かっています。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
単位取得のハードルは低いながらも、毎日ある程度決まった時間に登校する目的があるので普通の通信制高校より、ゴールフリー高等学院では規則正しい生活が送りやすく心身ともに快方に向かうことのできる学校
-
【授業内容・コース】
自習のような雰囲気ではあるが、授業には必ず教科の先生がいらっしゃるので、分からないところがあってもすぐに聞くことができ、ただの自習よりも速く理解ができる。
-
【スクーリング】
ほぼ自習のような雰囲気ではあるが、分からないところがあればその授業担当の先生が必ずおり、その先生に聞けばすぐ分かるのでただの自習よりも内容理解のスピードが速い。
-
【学校側のサポート】
何があっても必ず理由を聞いてくれる。 不安なことや辛いことも絶対聞いてくれる。
-
【先生の親しみやすさ】
もちろん勉強のことも手厚くサポートしてもらえるが、正直先生と話す内容は勉強のことより世間話のほうが多いくらい先生はみんな話しやすい雰囲気でとても親しみやすい。
-
【生徒との関係】
お互いがお互いのことを尊重しあっている雰囲気がある。友達は出来やすい環境であるが、お互いのことを聞きすぎないところがあったりと、とにかく嫌な思いはしない雰囲気がある。
-
【学費】
勉強だけでなく今の生活のこと、今後の人生のことを考えたサポートもしてくださるので今の金額でとても満足している。
-
【学校の雰囲気】
校内はとても綺麗で、休みたい時に休める場所もあるのでとても過ごしやすい雰囲気がある。 絶対に勉強してはいけないスペースまであるので真面目に勉強することへのプレッシャーもなく、ゆったりとした気持ちで過ごすことができる。
-
【レポート】
大体のレポートは教科書を見ればわかるようになっていて、自分一人でも進めやすい内容になっている。 分からないところがあっても先生が真摯に教えてくださるのでレポートで困るようなことはない。
-
【施設・設備】
施設全体が綺麗。お手洗いもとても綺麗ですごく使いやすい。潔癖症の自分でも嫌な空間がない。
-
【アクセス・立地】
キャンパスが駅から近く最寄りの駅に新快速が止まることもあり、とてもアクセスがよい
-
【学校を選んだ理由】
通信制高校の提携校で、マンツーマンの授業形式ではなく集団授業なところが、後ろから先生に覗かれながら勉強するのが苦手なこともあり決め手になった
-
【総合評価】
-
4.00
続きを読む-
【総合評価】
スクーリングも取りやすく、卒業は簡単にできる。テストもやり直しができ、夕方コースや進学コースなどコースもたくさんあるので色んな人が入れると思う。
-
【進学や就職】
地方国公立大学の進学を目指している。
-
【学校を選んだ理由】
進学する人だけ募集しているため。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
第一学院に入って初めに感じたことは、他の通信制高校と比べて、進路指導が充実していて、行事やサークルが盛んだなと思いました。 私は転校で入ったので特に不安を感じていたのですが、先生との距離が近かったり、サークル、文化祭などもあり入ってから不安などは消えていきました。 先生方も人間関係に対して気を遣ってくださり、先生を通じて仲良くなった友達が多いです。 進路などに関しては、いくらカリキュラムやサポート体制があったとしてもやるのは自分なので、自分がやる気があるうえでの進路に関してのサポートは手厚いと思います。 私はこの第一学院を選んでよかったなと思っています。
-
【授業内容・コース】
私のコースは週2日のスタンダードコースですが、基本的に授業はアプリを活用して行われています。近くに先生いるので質問などは気軽にでき、授業のサポート体制は整っています。 コースは様々ありますが、スタンダードコースと特進コースが大きく分けてあります。 スタンダードコースは最低限高卒資格を取ることができ、また幅広い進路に対応していて、就職から大学進学まで数多くの進路先があります。 特進コースは大学進学を目指す人のコースで、 高卒資格を取るのはもちろんのこと、大学進学に特化したカリキュラムが組まれています。そのため進学実績も上位の大学などにも多数合格していて、進路が大学進学と決まっている人に合っているコースです。
-
【高卒資格の取りやすさ】
決められた日に登校し、レポートを期日までに提出して、スクーリングに参加して試験に合格すれば高卒資格を取れるので、普段から一生懸命ではなくてもある程度やるべきことをやっていれば、高卒を取れると思います。
-
【スクーリング】
スクーリングは東日本地域は茨城県の高萩本校で行われています。 スクーリングは半分授業、半分修学旅行のようなもので、座学などのしっかりとした対面授業また単位を取るための試験などがありますが、その他にも観光やちょっとした遊び、ホテルなどに泊まってレクなどもしているので、全て授業や試験というわけではないです。 しっかりとレクなども入れて気分転換や友達と友情を深められる時間が作られています。
-
【学校側のサポート】
通信制高校なので自学自習が基本になりますか、その中でも第一学院はサポート体制がしっかりしていて、授業中質問出来るのはもちろん、家で自学自習をしている時もチャット学習のこと、学校の悩みについても相談することができます。 勉強が苦手、学校に中々いけないという人でもサポート体制が整っているので自分のペースで頑張ればしっかりと高卒資格を取ることができます。
-
【先生の親しみやすさ】
どの先生方も話しやすく、先生の方から話しかけてくださる時が多く、転校してきて人間関係に不安だったのですが、先生方のおかげで人間関係に関してはあまり悩まず、楽しく学校生活を送れています。
-
【生徒との関係】
通信制高校というだけあって、様々な理由で来た人がいるので、性格も多種多様な人がいます。元々いる生徒は転校生には慣れているので、あまり不安がらなくてもいいと思います。 自分が新しい生徒達に慣れるまでストレスや居場所がないように感じるかもしれませんが、向こうから話しかけてくれたりするので友達に関しては段々と時間はかかるかもしれませんが、急がず焦らず作っていけばいいと思います。
-
【学費】
コースや週何日通うかによって学費は変わりますが、他の通信制高校と比べて特段安いなどはないです。ただすごい高いわけでもなく、少し高いか平均くらいだと思います。 進路指導が充実しているので学費が高くなってしまうのはしょうがないかなと思います。
-
【学校の雰囲気】
校舎は建物の中に入っていて、広くはありませんが、教室は綺麗で自動販売機があったり、相談室があったりと通信制高校といえど充実はしています。 他にも職員室に窓やドアがないため気軽に相談することができ、より生徒と先生の距離が近くなります。
-
【レポート】
やり方はアプリを使って、同時に教科書を見ながらレポートを進めていきます。 レポートのレベルは高くなく、幅広い学力層に対応出来るように、内容はどちらかというと簡単です。
-
【施設・設備】
図書館や理科室のような全日制高校には必ずあるものはありませんが、自習室のような気軽に自学自習できる場所であったり、大教室などが設けられています。
-
【アクセス・立地】
私が通うキャンパスは駅から近く、他のキャンパスも第一学院は比較的近いところにあるので、通いやすいと思います。
-
【学校を選んだ理由】
数ある通信制高校の中から、カリキュラム、サークルと制服の有無や進学実績、行事などを比較して自分が行きたいと思ったので、第一学院を選びました。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
私と同じように転校で通信制高校に入る人は、新しい場所、新しい人、新しいカリキュラムで不安な人も多いと思います。ただ思ったよりも 本サイトなどを活用してベストな学校選びをして楽しい学校生活を送ってほしいな思います。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
友人関係をきっかけに学校に通えなくなってしまいました。途中転入でも先生やコーチ、生徒のみんなが積極的に声掛けをしてくれてすぐに馴染むことが出来ました。自分専用カリキュラムを先生が作ってくださったので、無事大学進学をすることができました。
-
【授業内容・コース】
週○日コースとかではなく、毎日通いたい放題だったので、自分体調に合わせての登校がしやすかったです。最初は午後から行くことが多かったですが、慣れてからは朝から通うことが多くなりました。
-
【高卒資格の取りやすさ】
基本はみなさん大学進学を見据えているので、スクーリングとレポートは早めに終わらせていました。
-
【スクーリング】
スクーリングは通っているキャンパスで毎日開校されているので、その日の気分によってスクーリングに出席したり、自習をしたりすることができました。
-
【学校側のサポート】
月1回の二者面談を含めて、日頃から話しやすい雰囲気があるので日常や受験サポートがとても手厚かったです。
-
【先生の親しみやすさ】
なんでも話せる距離感でいてくださったのが、とてもありがたかったです。
-
【生徒との関係】
校外学習をきっかけに友達を作ることができました。
-
【学校の雰囲気】
転入当初はとても緊張していましたが、先生たちが優しく声をかけてくれたのですぐに慣れました。
-
【レポート】
紙のレポートでした。教科書を見ながら、分からないところはスクーリングで教員の先生に教えてもらうか、自習室でコーチに教えてもらって進めました。
-
【施設・設備】
できたばかりのキャンパスだったので、とてもきれいで過ごしやすかったです。
-
【アクセス・立地】
駅から近かったのでよかったです。
-
【進学や就職】
第1志望に合格することができました。
-
【学校を選んだ理由】
大学進学希望でサポートの手厚さに魅力を感じたことと、スクーリングが通うキャンパスで毎日開講していたこと。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
転入前に様々なサポート校に見学に行きましたが、大学進学を希望する人にはとてもオススメの学校です。スクーリングも受験指導も通っているキャンパスで受けることができました。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
先生たちと生徒の距離が近くとても喋りやすい雰囲気で勉強に取り組める。また生徒同士の距離感もすごく近く男女、学年関係なくお互いを切磋琢磨しながら勉強に取り組める学校です。 一対一で教えてもらえたりするので詳しく教えてもらえる
-
【授業内容・コース】
授業はわかりやすく教科ごとの専門の先生によって詳しく説明をしてくれます また質問がないか聞いてくれたりわからないところがないかを随時確認しながらやってくれるため勉強に集中して取り組める
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
元々通っていた公立高校が本人に合わず、転校しました。こちらの学校は本人のペースで通え、また先生方の対応もよく、卒業に向け順調に単位取得ができています。 雰囲気もよく、休まず通えているので、こちらに決めて良かったと思っています。
-
【高卒資格の取りやすさ】
単位が過不足なく履修できるように始めに先生がスケジュールを組んでくれるので、問題なく履修できます。
-
【スクーリング】
朝が苦手ですが、開校時間内なら何時に行ってもいいので休まず通えています。課題の進度に合わせて自分で調整できるのがいいと思います。
-
【学校側のサポート】
卒業後の進路についても、本人の意思を尊重しながらサポートしてくれています。
-
【先生の親しみやすさ】
対応がやさしく、お話しやすいです。
-
【生徒との関係】
仲の良い友達ができて、休みの日に遊んだりしているので安心しています。
-
【学費】
通信制高校とサポート校の両方の費用が掛かるので安くはないですが、内容から考えると妥当だと思います。就学援助金も利用できますし、入学時にきちんと説明していただけました。
-
【学校の雰囲気】
窓が開く取ってあり、明るい雰囲気です。机が並んだ教室に加えて、もう一部屋、自由に過ごせるスペースがあります。そちらにもカウンターのように席があって、ひとりで学習したい人は利用できるようです。
-
【施設・設備】
ゲーム機やジグソーパズルが置いてあり、息抜きに利用できるようです。勉強の部屋とは別なので、学習に集中したいときはできるし、いい環境だと思います。
-
【アクセス・立地】
駅からとても近いので、通いやすいです
-
【進学や就職】
卒業後の進路も先生方がサポートしてくれるので安心感があります。進学に必要な書類なども見てもらえます。
-
【学校を選んだ理由】
自宅から近くて通いやすかったことと、明るい雰囲気だったことに加えて、いちばんは卒業後の進路についてのサポートに力を入れているところが理由です。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
実際の雰囲気は行ってみないと分からないので、見学に行くといいと思います。比較対象がないと決められないので、通学圏内でいくつか見てから決めるのがお勧めです。もちろん、通うのは本人なので、本人と一緒に。 全日制高校とは全然違いますが、こういう形も選択肢としていいのかな、と一年半ほど子どもを見ていて思います。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
編入学したばかりですが、この学校に決めて本当によかったと思っています!!
-
【授業内容・コース】
本人のペースで授業を受講できるのでストレスが少なく、無理なく勉強を進められます!
-
【高卒資格の取りやすさ】
先生の、サポートもしっかりしている。
-
【スクーリング】
コースで選ぶことができ、息子は月に1回のホームルームと後の授業は参加自由!
-
【学校側のサポート】
明るい雰囲気で幅広くサポートしてもらえます、
-
【先生の親しみやすさ】
若い先生が多く親しみやすいです!
-
【生徒との関係】
話しやすい先生が多く、良い関係を気づくことができそう!
-
【学費】
以前通っていた学校は学費がかなり高いにもかかわらず、良い点が全くない学校でしたが、今の学校はそれほど高くない上に通いやすい!
-
【学校の雰囲気】
明るい雰囲気で、立地条件も良いです!
-
【レポート】
基本、家庭でやれば良いですが、通学すれば先生がサポートしてくれます!
-
【施設・設備】
新設されたばかりなので、綺麗で整っています!
-
【アクセス・立地】
駅からも近く、イオンモールが隣接しています!
-
【進学や就職】
専門学校なので色々な分野に通じています!
-
【学校を選んだ理由】
生活リズムにあってあり、雰囲気も良く先生も親切だったから!
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
気になる学校へは見学に行った方が良いですが、学校がInstagramやLINEをやっているところもあるのでまずはそこから情報収集してみるのも良いと思います!
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
トライ式高等学院を 選んだ理由は 体験会で 在校生の体験談を聞いて 改めて 通信学校の良さと 勉強のやり方を 教わった事です。 それと 先生たちの対応も 親切で 相談しやすいので とても 良かったです。 転入して 1ヶ月経ち 自分のペースで レポートをしたり イベントなどに 参加したりして 楽しく 高校生活を 送ってます。 色々な通信学校の書類を 集めた方がいいです
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
不登校による全日制からの転籍です。通信高校を迷われている方は是非候補に入れていただきたいです。先生は、親目線で(親以上と言っても過言ではありません)生徒をみてくださります。授業は集団授業ではなく、個人のペースで進められます。先生が親にも寄り添ってくださります。本当におすすめです。在校生母より
-
【学校側のサポート】
これ以上サポートの手厚い学校はないと思います
-
【先生の親しみやすさ】
我が子は色々相談しているようです。そういうハートの熱い先生方のいる学校です。
-
【進学や就職】
大学進学希望 (大学受験時に推薦や総合型で必要な評定平均は、全日制と同じです。通信高校だからといってハンデはないです。) 生徒に沿って様々な進路に対応してくださります。
-
【学校を選んだ理由】
全日制を退学することになり、いくつの通信制を見学しましたが、本人が決めました。 こちらにお世話になって本当によかっと思います。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
本人のフィーリングもあるかと思いますので、実際に見学してみることは大事だと思います。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
不登校になり、転入しました。始めは引きこもりのような生活でしたが、先生方のサポートのおかげで、少しずつ通えるようになりました。また、親として、どう接したら良いのか?不安でしたが、先生方からのアドバイスを頂き、本当に感謝しています。
-
【総合評価】
-
4.00
続きを読む-
【総合評価】
授業の他に多様な課外活動や部活のコンテンツを備えていて、在学中に広い分野から多くの経験ができるところが大きな魅力です。早い時期から将来の夢に向けて専門的な知識に触れることができます。 説明会や手続きはほとんどオンラインで行われるため、オンラインでの手続きに不安のある方は少し心配かもしれませんが、その場合は個別に相談に乗ってもらえる体制があります。 通信制高校の利点を活かせる学校に出会えて良かったです。
-
【授業内容・コース】
教科書に沿って分かりやすく授業が進んでいきます。勉強が苦手でも抵抗なく受けられる内容だと思います。
-
【高卒資格の取りやすさ】
授業の受講、レポート、スクーリング、テストをこなせば修了できます。進捗状況が可視化されているので手応えを感じながら進めることができます。
-
【スクーリング】
本校スクーリングは費用負担は大きめですが、その分特別な体験ができ、入学を決める大きな魅力となりました。遠い場所に行くことで保護者としては心配もありますが、移動も含めて本人の経験となるので成長を期待しています。
-
【学校側のサポート】
オンラインでの説明会や説明動画・資料が多く準備されているので安心しています。
-
【学費】
必修授業以外の課外授業など多くのコンテンツを無料で受講できることを考えるととてもお得だと思います。満足しています。
-
【レポート】
教科書に基づいて用意されているので要点を確認しながらまとめることができます。勉強が苦手でも教科書の記載を探すことができればレポートを作成でき、自然とテストへの備えができていくと思います。
-
【進学や就職】
早くから進路教育があり、説明会なども多く企画されて案内がきます。進学先の情報や指定校推薦などの情報もあるので安心しています。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
数ある選択肢の中から自分に合う学校を探すのは大変かもしれませんが、楽しみもあると思います。自分にあった学校、魅力的な何かを感じられる学校に出会えるよう、学校比較をして納得のいく選択をすることが大事だと思います。
-
【総合評価】
-
4.00
続きを読む-
【総合評価】
体調に合わせてスクーリング出来るので安心しています。通学スタイルも変更可能なので通学が増やしていく事が出来ます。
-
【高卒資格の取りやすさ】
レポート課題を進め、必修のスクーリングで単位取得出来ます。
-
【スクーリング】
決まったスクーリングはあるが、体調に合わせて授業が受けられるので安心しています。
-
【学校側のサポート】
カウンセラーやソーシャルワーカーの方がメンタル面もサポートしてくださるようで、安心しています。
-
【先生の親しみやすさ】
優しく接して頂いています。相談もしやすいようです。
-
【生徒との関係】
編入したばかりですが、体調の事も考慮して頂いています。大学進学も考えていますので、勉強へのサポートも期待しています。
-
【学費】
私立校なので妥当だと思います。
-
【学校の雰囲気】
学校内は塾や予備校のような雰囲気で、生徒はそれぞれ自分のやるべき事をしている感じです。
-
【アクセス・立地】
自宅からも夏は自転車で登校出来る距離です。 最寄りの駅も近いので通いやすいと思います。
-
【学校を選んだ理由】
スクーリングスタイルが体調に合わせて選べる所。家からも近く、通いやすい。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
気になる学校の資料を取り寄せて、子供に合う授業スタイルを検討しました。また、大学や専門校への提携校のある事も考慮しました。
-
【総合評価】
-
5.00
続きを読む-
【総合評価】
全日制学校から転校しましたが、必要最低限の勉強で簡単に卒業できるのでほとんどの時間を自分の好きなことや将来に向けて使うことができました。在校生との交流においても、自分が望まなければ強制されることもないので本当に良い居場所でした。
-
【総合評価】