通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ一覧(11)

通信制高校・サポート校 在校生/卒業生の口コミ

自分にあった通信制高校がきっと見つかる!在校生や卒業生のリアルな声をまとめました。

在校生/卒業生の口コミ

316件中 201〜220件表示
口コミを投稿する
  • その他
    通信制高校 転入学
    保護者 2023年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      色々と学校案内を見て検討しました。資料請求しましたら、すぐに資料が届いて迅速で丁寧だなと思いました。通信制で自分の夢を叶えるために精一杯頑張って欲しいです。近くにこんなにたくさんの通信制高校があるんだなって改めて知りました。

    • 【授業内容・コース】

      来月から新たにスタートです。初めての学校で分からないこともたくさんありますが、先生たちのご指導のもと頑張っていけたらなと思っています。制服も買いましたし、今から学校に通うのがとても楽しみのようです。よろしくお願いします。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      無理せずに進めていけそうで安心しております。

    • 【スクーリング】

      初めての経験になりますので、不安はありますが期待の方が大きいようにあります。

    • 【学校側のサポート】

      説明も丁寧で分からないことは気軽に聞けて分かりやすかったです。

    • 【先生の親しみやすさ】

      とても優しかったです。親切で安心しました。

    • 【生徒との関係】

      これから新しいお友達ができたら嬉しく思います。

    • 【学費】

      勉強や先生のサポートがありますので、妥当かと思います。

    • 【学校の雰囲気】

      静かにゆっくり出来そうです。

    • 【レポート】

      自分のペースで出来るので、やりやすそうです。

    • 【施設・設備】

      自由にスペースが使えて便利そうです。

    • 【アクセス・立地】

      バス停から近くて行きやすいです。

    • 【進学や就職】

      就職希望ですが、手厚くご指導していただけるとのことで安心しております。

    • 【学校を選んだ理由】

      学校方針などが娘に合っていると思いすぐに決めました。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      気になる学校は行ってみて分からないことはなんでも聞いてみるといいと思います。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    本人 2023年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      定期考査が年に1度なので精神疾患がある私にはピッタリだと思い転入を決意しました。個別相談に参加した際にN,Sの違いや選び方を聞いた際に登校日(2年時)が沖縄(N)か茨城(S)という違いでした。沖縄ではゴーヤを使用した料理を作ります。なので苦手な方はご注意ください。

    • 【授業内容・コース】

      学年初めに配られる教材を自分のペースで進められる点が魅力的です。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      登校のないコースも選べるので他の高校よりもどなたでも卒業資格が取得できると思います。

    • 【スクーリング】

      2年時の数日のみなのでとてもスクーリングしやすいです。

    • 【学校側のサポート】

      メンターさんもとても優しいです。

    • 【先生の親しみやすさ】

      上記同様

    • 【生徒との関係】

      関わりたい人は関わり関わりたくない人は関わらずと自分のペースで友情関係を築けます。

    • 【学費】

      通学コースは都内の私立の料金と変わらないですが登校の無いコースはとてもお財布に優しいかと思います。

    • 【学校の雰囲気】

      落ち着いていて教室(キャンパス)で授業を一切行わないので気持ちの面でも楽です。

    • 【レポート】

      動画を見てその後確認のような感じでレポートを行う方針です。比較的簡単な問題も多く、分からない問題があればメンターに聞けるので困ることはないです。

    • 【施設・設備】

      キャンパスも増えてきたのでとても綺麗なキャンパスが多いです。初めの方に建ったキャンパスもとても綺麗です。

    • 【アクセス・立地】

      駅近なキャンパスも多く比較的通いやすいです。

    • 【進学や就職】

      進学率は高いですが、授業内容が優しいので大学進学を考えている人達は塾に入るなり個別で勉強をしなければいけません。

    • 【学校を選んだ理由】

      新キャンパスが自宅から近かった点や自分の体調面と向き合った際に自分のペースで進めることができ、テストも年に1度なのを魅力に感じた為。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      大学進学をしたい方は大学進学に特化した通信高校を探すなど個別相談に行って聞かなければ分からないこともあるので迷った学校があれば個別相談へ行くことをおすすめします。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      体調を崩し転校を余儀なくされ絶望して通信高校を検索してた中で出会った学校でした。通学するにも便利だったので面談を希望したところすぐに時間をとってくれました。本人が大学進学を希望する中で、絶対譲れなかったのが3年生で卒業したい、でした。この時既に2年の12月だったのでどのようにするのがベストなのか悩んでいましたが、最良の方法を検討してくれました。この時のアドバイスがとても的確で親身であったので、こちらでお願いしたいと思いました。通信であっても普通科と同様に週5で通学出来ること、体調次第でオンライン登校も可能であること。今後の人生の目標を持てるような指導をしてくださること。全てに満足しています。今は本人もとても嬉しそうに毎日通学しています。

    • 【スクーリング】

      スクーリングは本校に宿泊してということになっているので、出来れば毎日通っている場所での受講にして欲しい。

    • 【学費】

      週5コースで大学進学のサポートをしてくれるコースだと、私立の普通科高校と同じくらいの金額になります。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      通信高校ということで、普通科より劣ってしまうのでは無いかと心配や偏見があろうかと思います。私はそうでした。でもそうで無い学校もあるので、何校か見学してみると良いだ思います。

  • 卒業生
    通信制高校 新入学
    【女子校】 奈良女子高等学校
    本人 2005年入学
    3.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      充実してる

    • 【授業内容・コース】

      わかりやすい

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      通えば卒業できる

    • 【スクーリング】

      やりたいことができる

    • 【学校側のサポート】

      よい

    • 【先生の親しみやすさ】

      話しやすい

    • 【生徒との関係】

      よい

    • 【学費】

      よい

    • 【学校の雰囲気】

      良い環境がいい

    • 【レポート】

      先生に教えてもらえるからわからないことがあってもいいと思う

    • 【施設・設備】

      まぁまぁかな

    • 【アクセス・立地】

      駅から近いから通えやすい

    • 【進学や就職】

      まだ決めてない

    • 【学校を選んだ理由】

      環境が良かったから

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      いっぱい調べて歓喜がいいかとか調べていく

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2023年入学
    4.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      授業料も含めてだいたい満足してます

    • 【授業内容・コース】

      まだ進めてませんが簡単にやり始められそうです

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      難しくないです。

    • 【スクーリング】

      まだ参加できてません

    • 【学校側のサポート】

      きちんと対応してくれます

    • 【先生の親しみやすさ】

      丁寧に対応してくれます

    • 【生徒との関係】

      まだ話せてません

    • 【学費】

      魅力的です

    • 【アクセス・立地】

      通う場所が3ヶ所あり選べるし利便性がいい

    • 【学校を選んだ理由】

      相談に行った時に対応がよかったからパンフレットが分かりやすかった

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      色んな選択肢があり安心できます

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      学校説明会を電話で申し込み、娘と話を聞きに行きました。前に通っていた私立の全日制の高校が合わず、毎日悩んでいました。とても物腰の柔らかい男性の先生に対応いただき、説明もわかりやすく、安心しました。もっと早いうちに相談していたら、視野が広がり、精神的に良かったと思いました。

    • 【授業内容・コース】

      授業は空いた時間にまとめて動画を見ることができるようで、娘には合っていました。夜に動画視聴することも多く、夜型の娘は集中できると言っています。内容のバライティーに富んだ授業だと話をしてくれてます。今までの経験から考えてみるクイズのような問題もあるようです。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      このまま頑張れば卒業できるように思います。高校卒業資格を諦めないようにサポートいただけると思いますし、本人も勉強できる環境を大切に思っているようです。何か困ったことや疑問に思ったことは担任の先生に聞けるという安心感もあります。

    • 【スクーリング】

      来月の2月にスクーリングがあります。初めて行く場所なので、不安がありますが、娘の成長を信じています。自己管理の上でも任せていけるようになると思います。試験もあるようですが、スクーリングも込みでの高校卒業資格なんだと思います。

    • 【学校側のサポート】

      担任の先生とLINEのメールでやり取りができるのが、ありがたいです。女性の先生で、返信もすぐしていただけてます。親の質問にも丁寧に答えていただけました。質問できる環境が整っていることは学習する意欲につながっていると思います。

    • 【先生の親しみやすさ】

      優しいお人柄の方だと思います。メールでのやり取りになるので、気になることは早めにお伝えするようにしています。

    • 【レポート】

      多種多様な内容だと思います。でも、基礎的な内容を教えてくださってから、応用に入っていくようになっており、分かりやすいと思います。

  • その他
    通信制高校 サポート校 編入学
    本人 2021年入学
    2.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      現役のスタッフです。全日制の高校よりも先生との距離が近いが、それが危ういと感じることもあります。zoomの授業やチャットアプリでの連絡などオンライン化はかなり進んでいると思います。

    • 【授業内容・コース】

      高校卒業のための最低限の単位を取るための授業なので内容はそれほど難しいものではありません。専門コースはオンラインでプロの講師の方が授業をするスタイルのものが多いです。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      上記の通りさほど難しい内容ではありませんが、学力のレベルは生徒それぞれなのでそれに合わせて担任がサポートをします。ただサポートの裁量は担任やキャンパスの方針によるためムラがあるのが正直なところです。

    • 【スクーリング】

      屋久島まで行くことが前提なのでそれができない場合は単位が取れません。

    • 【学校側のサポート】

      メンタル面や学習のサポートは担任の裁量によります。手厚すぎるスタッフもいれば最低限の連絡のみのスタッフもいます。不安なことは自分から連絡したほうが安心です。

    • 【先生の親しみやすさ】

      親しみやすさはありますが、教師と生徒の距離感でないときがあります。個人的な連絡先の交換やプライベートで会うなどは規定違反ですが黙認されているのが現状です。

    • 【学費】

      全日制に比べるとかなり高額です。

    • 【学校の雰囲気】

      キャンパスによって全く雰囲気が異なります。不良ばかりのキャンパスもあれば、大人しい生徒ばかりのキャンパスもあります。

    • 【レポート】

      基本的には教科書や動画を見ながら解答可であるため難易度は高くありません。逆に大学進学を希望するのであればプラスの勉強が必要です。

    • 【施設・設備】

      キャンパスによって広さはまちまちです。

    • 【アクセス・立地】

      どのキャンパスも駅から近いです。

    • 【進学や就職】

      進路が決まって卒業する人は7割くらいです。大学進学もいますが難関大学はほぼいません。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      生徒とスタッフの距離感や雰囲気は必ず注意して見るべきだと思います。

  • 続きを読む
    • 【総合評価】

      入学前私は、以前在籍していた学校で体調を崩し、不登校になりました。どうすればよいか分からずに困っていた時に親戚に紹介してもらったのが、このクラーク校北九州キャンパス(北九州自由高等学院)です。特にこの北九州キャンパスには、自分のペースで学習を進めることができる常時、担当の先生が常駐されている「ステップアップルーム」と呼ばれる教室があったので、安心して入学することができました。入学後同級生や先輩方、そして担任の先生の支えもあり、安定して登校できるようになってきました。また、学校行事にも少しずつ参加できるようになり、「ステップアップルーム」ではなく、教室での全体授業に参加できるようになりました。昨年度からは、私と同じような苦しい経験をしている友人や後輩たちを助けたいと思い、生徒会役員に立候補し、生徒会長として生徒会行事に率先して取り組んでいます。とても充実した日々をこの学校で過ごすことができています。学校の特徴私の感じる特徴は、以下の3つです。①先輩と後輩の壁がなく、思いやりのある生徒が多いです。新入生でもすぐに上級生と打ち解けて、楽しく過ごしています。②先生方よりのしっかりしたサポートがあります。先生方は生徒達の「選択」や「夢」、「意思」などを尊重してくれ、丁寧なアドバイスをしてくれます。③様々な経験や壁を乗り越えて、自分の夢にまっ直ぐに進んでいる生徒が多く、非常に活気のある環境です。私はこの学校から「一歩前に進む勇気」をもらったと感じています。

    • 【スクーリング】

      クラーク記念国際高等学校北九州キャンパスは福岡県教育委員会指定技能教育施設であり、当校での授業がスクーリング対象となることから、県外へのスクーリングは不要です。

    • 【学校側のサポート】

      先生方は生徒達の「選択」や「夢」、「意思」などを尊重してくれ、丁寧なアドバイスをしてくれます。

    • 【先生の親しみやすさ】

      先生から話しかけてくれるので、非常に親しみやすいです。

    • 【生徒との関係】

      輩と後輩の壁がなく、思いやりのある生徒が多いです。新入生でもすぐに上級生と打ち解けて、楽しく過ごしています。

    • 【学校を選んだ理由】

      自分のペースで学習を進めることができる常時、担当の先生が常駐されている「ステップアップルーム」と呼ばれる教室があったので、安心して入学することができました。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    4.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      タイトなスケジュールで転入しましたが、そつなく転入でき、タブレットが届くのを待ち侘びていました。入金後10日ほどかかります。やっと届いて安心しました。まだ入りたてですが、キャンパスもアットホームな雰囲気でこじんまりしていて気負いません。通信制なので考えてもいませんでしたが、素敵な友達が出来てびっくりしています。

    • 【学費】

      安いです。他にやりたいことがある子やとりあえず転校したい方には良いと思います。

    • 【アクセス・立地】

      駅前で下にコンビニがあり、言うことなし。

  • 在校生
    通信制高校 編入学
    本人 2022年入学
    3.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      自習室があり、自分で計画的に勉強出来る人には、快適な設備だと思います。自販機もあり、朝から夕方まで集中出来ると思います。

    • 【授業内容・コース】

      授業は基本自分でレポートを進めるので、あまりメリットは感じでいません。いくつかコースがあり、グローバルコミュニケーション講座のコースでは、実際にオンラインで海外の先生と話せるので、とても実践的で良いと思いました。楽しいです。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      レポートは難しくないので、自分で計画的に進めていけば、卒業に困ることは無いかと思います。

    • 【学校側のサポート】

      タブレットの操作などで分からないことが合っても、丁寧に教えて頂けます。

    • 【先生の親しみやすさ】

      職員室が開放的なので、話すことが苦手でも、目線を送れば気づいて話しかけて頂けます。もちろん、自分で声をかけても、優しく対応していただけます。

    • 【生徒との関係】

      交友関係を築きたい人は、あまり苦労せず友達ができると思います。ひとりでいても、優しい人ばかりなので、いじめられるという事はないと思います。

    • 【学費】

      学費が高い割に授業がほぼ自習なことに納得がいきません。通信に通って勉強を頑張りたい人は、自習室などを利用して自分で

    • 【学校の雰囲気】

      校内は広くありませんが、個人的には、うるさすぎたり静かすぎたりする事がなく、ちょうど良いと思っています。自習室は静かなので勉強しやすいですし、授業をしていない教室でも自習できるので、その時々に合わせて環境を選べます。

    • 【レポート】

      教科書を見ながら出来るものしか無いので、苦手な教科でも心配ないと思います。分からなくても、先生方が助けてくれるので、安心して勉強に取り組めます。

    • 【施設・設備】

      自習室やひとりずつ使えるスペースが合って、他人の目をあまり気にせずに勉強出来ます。

    • 【アクセス・立地】

      駅から近く、雨が降ってきてもあまり濡れずに登校できます。

    • 【学校を選んだ理由】

      自習環境の良さと、立地で決めました。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      実際に、生徒のいる時間に見学をしたり、授業を見させてもらった方が良いと思います。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      こちらのサイトのお陰で父親が通信制高校に理解を示してくれました。頑張って入学した公立高校で辛い思いをしましたが、今通信制高校に通い始めて少しずつ自主的に学校に行けるようになってきました。またバイトも始めて、社会に出るようにもなり、有効的に時間を使い始めています。自分の好きなことと、学校を両立できるのが大きなメリットだと思うので、これから頑張っていって欲しいと思います。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    3.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      11月入学なのにタブレットが届いたのが11月中頃だったり、何かと説明の書かれたものが送付されず日々問い合わせしないとダメで少しがっかりです。

    • 【授業内容・コース】

      まだスクーリングには参加していないため、コツコツと1人でレポート提出をする日々です。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      本人次第で卒業資格は何とでもなるかと思います。

    • 【スクーリング】

      いつあるのかギリギリまでわからないのがつらいところです。アルバイトの予定なども出しにくいため。

    • 【学校側のサポート】

      サポートがないコースなのですが、出だしから説明が書かれたものの内容が薄すぎてきついです。

    • 【先生の親しみやすさ】

      まだわかりません。

    • 【生徒との関係】

      まだわかりません

    • 【学費】

      短期ですので、なかなかキツイ額になりました

    • 【学校の雰囲気】

      学校に行かないコースなのでわかりません。

    • 【レポート】

      問題を解く以外にやたらと、どう思ったかと言う作文的なところが多すぎる

    • 【施設・設備】

      わかりません

    • 【アクセス・立地】

      キャンパスは駅から近いです

    • 【進学や就職】

      進路の事もまだ何もわかりません

    • 【学校を選んだ理由】

      しっかり見極めてほしいです

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      転学だった為、切羽詰まった感じで選ぶ事になった為、大変でした。ゆっくり選べる時間があるといいです

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      ネット生として転入しました。スポーツをやっているので、自分でスケジュールを立てて、学習する時間を決めて勉強しています。質問などもすぐに先生に問い合わせできて助かっています。公立高校からの転学でしたが、自分のペースで学習することができて、今までより意欲的に取り込むことができて良かったと思っています。

    • 【スクーリング】

      あまり集団行動が好きではないし、知らない人と接するのが苦手なので、宿泊は嫌だと思っていましたが、学校に日帰りで登校することができるとのことで安心しました。

    • 【先生の親しみやすさ】

      先生も優しく、丁寧に指導して下さるとのことです。

    • 【学校の雰囲気】

      ネット生ですがいつでも通学して学習スペースを利用していいとのことでした。静かで勉強する環境が整っています。

    • 【学校を選んだ理由】

      学校見に行った際にとても環境が良かったことと、ネットでの学習ができるということです。またトップアスリートコースがあり、スポーツに専念できると思ったからです。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      公立高校に入学して合わないと思うことが多々あり、通信高校へ転学しましたが、自分のやりたいことに専念できるし、子供も前向きになることができたので良かったと思います。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2006年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      12月から入校予定です。学校見学の際にすごく丁寧に説明して頂きました。

    • 【授業内容・コース】

      3コースあり、通学の方法を選べる点が良かったです。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      課題のプリントは分かりやすく、生徒に合わせて指導してもらえるのでよかったです。

    • 【スクーリング】

      自由度が高く、ネットで予約・キャンセルが出来る点が魅力です。

    • 【学校側のサポート】

      不登校や様々な疾患に対応して頂けると聞き心強いです。

    • 【先生の親しみやすさ】

      学校見学の際から明るく話しやすい先生でした。

    • 【生徒との関係】

      また通学が始まっていないので、楽しみです。

    • 【学費】

      妥当かなと思います。

    • 【学校の雰囲気】

      校内はあまり広くありませんでしたが、立地もよくて、通学しやすくてよかったです。

    • 【レポート】

      学校で終わらせることが出来るのでよかったです。

    • 【施設・設備】

      自由に使わせて頂けるみたいでよかったです。

    • 【アクセス・立地】

      駅から近くてよかったです。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    本人 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      校舎が綺麗ですし、生徒も自由に来たり部活動をしたりしているのでいいと思います

    • 【授業内容・コース】

      いつでも行って良いのと体育の授業も受けずに講習という体で単位が取れるので体育が苦手で嫌いな私でも受けれました!笑

  • 在校生
    通信制高校 新入学
    本人 2020年入学
    4.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      人間関係はやっぱり大変。当たり前なことだけど自分から行動しないと何も始まらない。先生はいい人は多いけど発言と行動が矛盾している先生もいます。卒業は自分で考えてスクーリングレポートをしないと卒業はできない。最低でも週に2.3回は通わないと単位を全て取るのは難しいと思います。

    • 【授業内容・コース】

      授業は自習みたいな感じです。教科書を見ながら穴埋でレポートを解いていくだけなのでどんなにバカでも大丈夫です。分からないところは先生に聞けば教えてくれます。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      必須の日数きちんと通えば余裕で卒業できます。あとは自分のやる気次第

    • 【スクーリング】

      選択している授業の予定を見て好きに出る感じです。1人でいる子も入れば友達とワイワイしている子もいます。

    • 【学校側のサポート】

      友達みたいに話しやすい先生ばかり。担任なのに顔と名前が一致できてない先生もいます。月1回のホームルームしかクラスのみんなと顔合わせることはないから仕方ないかもしれないけど。

    • 【先生の親しみやすさ】

      基本的話しやすい友達感覚

    • 【生徒との関係】

      いろんな人がいます。普通の高校生もいるし仕事しながら通っている高校生もいますし自分のしたいことをしながら通える学校です。

    • 【学費】

      妥当な値段だと思います。

    • 【学校の雰囲気】

      そんなに学校自体は広くないけど狭くもない。普通

    • 【レポート】

      答え合わせの紙とかがないからいちいち先生に聞かないといけないのがだるい

    • 【施設・設備】

      空き教室がない時がある。その時は友達とご飯食べに行ったりしている

    • 【アクセス・立地】

      前より少し遠くなったのが残念。あと信号が長い

    • 【学校を選んだ理由】

      学校の雰囲気と自分のペースで通えるから

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      実際に学校に来てみて話をするのが1番だと思います。あとは実際に通っている人と仲良くなるのが不安要素もなくなると思う

  • 在校生
    通信制高校 編入学
    保護者 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      授業料も安く通信高校という事で不安でしたが先生達から連絡や相談にも乗って貰えて安心感がありました。授業内容や単位の取得等も分かりやすく説明して貰えたので保護者としても子供を納得して入学させる事が出来ました。

    • 【学校を選んだ理由】

      2年生の途中からの編入で制限がありましたが、11月入学という時期も丁度良かったです。カリキュラムもしっかりしており、入学までに必要な事を分かりやすく説明して貰えたのでこの学校なら安心して子供を任せる事が出来ると思いこの学校に決めました。

  • その他
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    4.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      サポート体制がよい

    • 【授業内容・コース】

      もう少し勉強してほしい

    • 【学費】

      やっぱり通信は負担が大きい

    • 【学校の雰囲気】

      明るく、楽しそうな雰囲気です

    • 【アクセス・立地】

      駅から近く場所もわかりやすくてよい

    • 【進学や就職】

      これからなので、不安です

    • 【学校を選んだ理由】

      学校の雰囲気。毎日行くことができるのがよい

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      実際にみた方がよいです。体験授業を受けさせてほしい

  • 在校生
    サポート校 転入学
    本人 2022年入学
    5.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      自分のペースで通えるので、体調に合わせて通学することができます。

    • 【授業内容・コース】

      質問に納得いくように説明してもらえるのでしっかりと学習することができます。また、自主的に学習するスタイルなのですが、自分から学習する習慣をつける事ができます。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      レポートも先生が教えてくださりながら進めることができるのではやいと2か月ほどで一年進級するのに必要な勉強を終わらせることができます。

    • 【スクーリング】

      登下校時間が完全自由なので、自分の受けたい授業のみを受けることもできとても効率よく勉強をすることができます。

    • 【学校側のサポート】

      朝も先生方がら挨拶や声掛けをしてくださるのでラフに話すことができると思います。

    • 【先生の親しみやすさ】

      上記でも書いた通りとても親しみやすい先生方ばかりです。

    • 【生徒との関係】

      自分の気持ちを理解してもらえるのでとても過ごしやすいです。

    • 【学費】

      公立に行っていたので少し高く感じますが、サポート面などから考えてみると妥当なのではないかと思います。

    • 【学校の雰囲気】

      他の生徒の方々も比較的おとなしく知的な方が多いので、落ち着いた雰囲気です。

    • 【レポート】

      レポートの最初の方は、中学の復習など簡単な問題が多かったのですが、不登校などで長い間勉強をしてこなかった生徒人には良いと感じました。また、量は少ないですが、難易度もそこそこ高いので勉強をしたい方にはおすすめです。

    • 【施設・設備】

      一回には自由スペースがあるので休憩したいときに使えて重宝しています。

    • 【アクセス・立地】

      駅からも近く歩く距離が短いので体力があまりなくても通うことができます。

  • 在校生
    通信制高校 転入学
    保護者 2022年入学
    4.00
    続きを読む
    • 【総合評価】

      通学無しで年1のスクーリングが魅力で入学しました。通学しない分、自分で何もかもやらなければないのである意味大変だとは思いますが時間の使い方を学べるとは思います。普通の高校生とは違うまなびができるとおもいます。

    • 【授業内容・コース】

      教科書を参考にすすめられるのでよいとおもいます

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      難しい学習内容では無いので取りやすいかと思いますが、やはり本人のやる気が大事かと思います。

    • 【学校を選んだ理由】

      個別面談でなんでも聞ける雰囲気だったのでそういう機会は生かした方がいいと思います