不動産の査定は無料!その理由と一括査定サイトの選び方・注意点を紹介

公開日: 更新日:
不動産の査定は無料!その理由と一括査定サイトの選び方・注意点を紹介

土地やマンションなどの不動産を売却する際には、不動産会社に査定を依頼するのが一般的です。不動産会社ごとに査定額や実績が異なるため、最初から1社に絞るのではなく複数社に依頼して比較しましょう。

また、複数社に依頼するときは、無料で利用できる一括査定サイトがおすすめです。この記事では、一括査定サイトの特徴や利用する際の注意点などを解説します。選ぶポイントや手順も併せて解説しているので、この記事を読んだら早速一括サイトを利用してみましょう。

監修者画像

【監修】穂坂 潤平 宅地建物取引士。仲介営業13年(宅建は新卒の時に取得)、不動産仲介会社起業3年の経験を経てウェブクルーに入社。趣味は何でも遊びにすること。仕事では「喜ばれる仕事をして、自らも喜ぶこと」をモットーに日々ご提案しております!

不動産の査定は無料で依頼できる?

不動産の査定は無料で依頼できる?

結論から言うと、不動産会社による査定で費用を請求されることはありません。ただし、依頼先によっては有料のケースもあります。

ここでは、不動産の査定はなぜ無料で依頼できるのかを詳しく解説していきます。

不動産会社の査定は無料で依頼できる

不動産の査定が無料か有料かの違いは、どのような目的で売却するかにあります。目的が一般的な売買の場合、不動産会社による査定は無料で依頼できるため、費用を請求されることはありません。

不動産を売却する際には、査定・媒介契約・売却活動・売買契約・物件の引き渡しのプロセスを踏むのが一般的です。スタートラインである査定は不動産会社にとって営業活動の一環なので、無料で行われます。

不動産会社の査定方法は2種類ある

不動産会社の査定方法は、簡易査定と訪問査定の2種類があります。簡易査定は、所在地や間取りなどの不動産の情報だけで査定額を算出する方法です。

それに対し訪問査定の方法は、簡易査定で得た不動産情報と不動産会社による現地調査の結果を併せて査定額を算出します。

査定の際には、まず簡易査定でおおまかな査定額を算出し、訪問査定を経て最終的な査定額が決まる流れが一般的。それぞれの特性から簡易査定は机上査定、訪問査定は詳細査定と呼ばれることもあります。

次の表は、簡易査定と訪問査定のメリット・デメリットをまとめたものです。

メリット デメリット
簡易査定
(机上査定)
・不動産情報だけで査定可能
・査定結果が出るまでが比較的早い
・おおまかな査定額は把握できる
・査定の精度は低い
・依頼方法によっては担当者と直接会えない
訪問査定
(詳細査定)
・査定の精度が高い
・担当者に直接会える
・売り出し価格のベースが把握できる
・査定結果が出るまでに時間がかかる
・場所によっては交通費が必要な場合もある

簡易査定ではおおまかな査定額しか算出できないため、売却を具体的に検討している場合は訪問査定を受けましょう。

より詳しい内容は下記の記事で解説しています。

不動産鑑定士の査定は有料

査定の目的が一般的な売買ではない場合、不動産会社ではなく不動産鑑定士に依頼するケースもあります。不動産鑑定士は国家資格のひとつで、不動産鑑定分野のプロフェッショナルです。

不動産鑑定士に鑑定評価を依頼するのは、おもに次のようなケースです。

  • 遺産相続で揉めた場合
  • 法人間の不動産取引が行われる場合
  • 不動産会社では価値がわからない沼やゴルフ場などが取引きされる場合 など

不動産鑑定士による鑑定評価は法的効力があるため、裁判での証拠書類として提出することも可能です。

不動産鑑定士による査定は、正しくは鑑定評価と呼ばれており、依頼した場合は費用が発生します。費用は鑑定評価の対象となる物件種別や不動産鑑定士事務所などで異なりますが、15万円~30万円が相場です。

不動産会社の無料査定は一括査定サイトがおすすめ

不動産会社の無料査定は一括査定サイトがおすすめ

不動産一括査定サイトは、間取りや所在地などの不動産情報を入力するだけで複数の不動産会社に査定を依頼できるサービス。インターネット環境さえあればいつでもどこからでもアクセスでき、不動産会社による査定なので費用はかかりません。

ここでは一括査定サイトの特徴を詳しく解説します。

複数社に一度に査定を依頼できる

不動産会社による査定は、最初から1社に絞るのではなく複数社への依頼がおすすめです。なぜなら、多くの不動産会社は、公益財団法人不動産流通推進センターが提供する価格査定マニュアルを利用して査定額を算出しています。

しかし、最寄り駅からの距離や生活利便性などの個別事情の評価は不動産会社ごとに異なるため、査定額に多少の違いが出るのが現状です。複数社に査定を依頼すれば査定額を比較できるだけでなく、信頼できる不動産会社探しに役立ちます。

1社ずつ個別に査定を依頼すると手間がかかりますが、一括査定サイトを利用すれば1度の情報入力で複数社への依頼が可能です。

より詳しい内容は下記の記事で解説しています。

同じ条件で不動産会社を比較できる

査定時に必要な情報は、所在地や間取り、築年数などの不動産情報です。しかし、1社ずつ査定を依頼する場合、不動産会社によって必要な情報が異なるケースがあります。このような場合は同条件で査定結果が出ないため、比較が難しくなります。

一方、一括査定サイトは同条件で複数社に査定を依頼できるため、査定結果を比較しやすい点がメリットです。

条件に適した不動産会社に出会える可能性が高まる

大手から中小の地域密着型までさまざまな不動産会社がありますが、大手だからといって売り手の希望に沿った売却が実現できるとは限りません。不動産会社ごとに得意分野が異なり、担当者の人間性や営業能力もさまざまだからです。

不動産の売却を成功させるためには、売り手の条件に適した不動産会社と信頼できる担当者に出会うことが鍵になります。一括査定サイトでは複数社に依頼できるため、売却力が高く信頼できる担当者に出会える可能性も高くなるでしょう。

不動産の無料一括査定サイトを利用する際の注意点

不動産の無料一括査定サイトを利用する際の注意点

不動産無料一括査定サイトは時間を問わずアクセスできるため、気軽に利用しやすいサービスです。

しかし、不動産一括査定サイトを利用するにあたっていくつか注意しておきたい点があります。ここでは一括査定サイトを利用する際の注意点を解説しているので、事前に把握しておきましょう。

たびたび営業電話がかかってくる可能性がある

一括査定サイトを介して査定を依頼した場合、査定結果は各不動産会社から依頼者に通知されるケースがほとんどです。査定結果の通知方法はおもに電話やメールなので、この時点では不動産会社の担当者と直接会うことはありません。

しかし、査定は不動産会社にとって営業活動の一環なので、依頼時に入力した電話番号宛てに営業目的の連絡が来る場合もあります。

特に人気が高いエリアは不動産会社も利益が獲得しやすいと考えるため、一度ならず頻繁に電話がかかってくる可能性も。営業目的の連絡を避けるためには、次のような方法で対処するとよいでしょう。

  • 査定結果の通知方法として電話を選択しない
  • 営業を受けてもきちんと断る
  • 法律違反であることをちらつかせる など

宅地建物取引業法では、相手が希望していないにも関わらず執拗に行う営業行為は禁止されています。最悪の場合は免許取り消しのリスクもあるため、営業目的のしつこい連絡を受けたときは、法律違反であることをちらつかせてみるのも手段のひとつです。

査定額は売却価格ではない

不動産一括査定サイトの利用に関わらず、不動産会社から提示される査定額は、売却価格とイコールではありません。

査定額は、不動産会社が3ヵ月以内で売れるであろうと予測して算出した金額だからです。

売却のプロセスで登場する不動産の価格は、おもに査定額・売り出し価格・売却価格の3つです。売り出し価格は、査定額をベースに売り手と不動産会社が協議して決定します。

不動産は売り出し価格に近い額で売却できることもあれば、売り出し価格自体の値下げや値引き交渉によって売却価格が変動する可能性も少なくありません。

サイトによって提携している不動産会社が違う

不動産一括査定サイトは複数社に査定を依頼できるシステムなので、規模やエリアがさまざまな不動産会社を選べるケースがほとんどです。しかし、すべての不動産一括査定サイトが同じ不動産会社と提携しているわけではありません。提携している不動産会社はサイトごとに異なるからです。

一括査定サイトの中には、全国各地の1,000社以上と提携しているものもあれば、大手だけに限定しているサイトもあります。大手に特化した一括査定サイトの場合、特定のエリアの取引に精通している地域密着型の中小規模の不動産会社と提携していない可能性が高いです。

不動産の無料一括査定サイトを選ぶポイント

不動産の無料一括査定サイトを選ぶポイント

不動産一括査定サイトごとに特徴や提携している不動産会社が異なるため、複数のサイトを比較して選ぶといいでしょう。

不動産一括査定サイトを選ぶポイントは、おもに次の5つです。

  • 売却する不動産が査定対象エリアに入っているか
  • 同時に依頼できる不動産会社の数
  • 提携している不動産会社の数
  • 優良な不動産会社が厳選されているか
  • 個人情報の保護について

それでは、一括査定サイトを選ぶポイントをひとつずつ見ていきましょう。

不動産が査定対象エリアか確認

不動産一括査定サイトを選ぶ際には、売却を予定している不動産が査定対象のエリアに入っているかどうかをチェックします。対象エリアは一括査定サイトごとに異なり、すべてが全国各地に対応しているとは限らないからです。

そのため、利用したい不動産一括査定サイトが見つかった場合でも、対象エリア外であれば査定の依頼はできません。

同時に依頼できる不動産会社の数

不動産一括査定サイトとして運営されているものは、どれも同時に複数の不動産会社に査定を依頼できます。しかし、同時に依頼できる不動産会社数は一括査定サイトごとに異なり、上限がないケースもあります。

査定額を比較するためには、同時に依頼できる不動産会社数が多いほうが良いでしょう。しかし、査定を依頼する不動産会社が多すぎると、各社とのやり取りが増えるので対応が負担となる可能性があります。3社~6社程度に絞って査定を依頼すれば、査定額を比較しやすく対応にかかる負担も少ないのでおすすめです。

提携している不動産会社の数

不動産一括査定サイトを選ぶ際には、提携している不動産会社の数をチェックしましょう。提携社数は一括査定サイトごとに異なり、数社から1,000社以上までさまざまです。多くの一括査定サイトは提携社数をウェブサイト上で公開していますが、中には非公開のものもあります。

提携社数が少ない場合は、規模や得意分野などの条件から選べる不動産会社も限られてしまいます。一方で提携社数が多いほど、売り手の条件に合った不動産会社と出会える可能性が高くなるでしょう。

優良な不動産会社が厳選されているか

不動産一括査定サイトと提携している不動産会社は、すべてが優良だとは限らないので注意が必要です。

不動産一括査定サイトによっては、提携する不動産会社に独自の審査基準を設けています。このようなサイトであれば、基準をクリアした不動産会社だけと提携しているので安心して利用できます。

厳選された不動産会社としか提携していない場合は、その旨がウェブサイト上に掲載されているのでチェックしてみてください。不動産一括査定サイトによっては、独自の審査基準まで細かく記載されているケースもあります。また、クレームが多い不動産会社は提携を解除し、安心して利用してもらえる工夫を施している不動産一括査定サイトもあります。

個人情報の保護について

不動産一括査定サイトでは、不動産情報に加えて電話番号や氏名などの個人情報の入力が求められるケースも多いため、個人情報の取扱いを確認しておくようにしましょう。通常は、利用者が入力した情報は運営側がきちんと管理し、無断で二次利用されません。

個人情報の保護に不安がある場合は、ウェブサイト上に掲載されているプライバシーポリシーや個人情報保護方針をチェックしておきましょう。チェックしておきたい項目は、利用者情報の第三者提供と利用目的です。

また、個人情報の取扱いが適切だと判断されている企業の場合、ウェブサイト上に一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が付与したプライバシーマークが表示されています。

最大6社にまとめて査定依頼

査定依頼してみる完全無料

不動産の無料一括査定サイトを利用する流れ

不動産の無料一括査定サイトを利用する流れ

不動産一括査定サイトの利用が初めての場合、事前に流れを把握しておくとスムーズに利用できます。一般的な不動産一括査定サイトを利用する流れは次の通りです。

1. 不動産情報と個人情報を入力
2. 査定を依頼する不動産会社を選択
3. 不動産会社からの査定結果が届く

それでは、不動産一括査定サイトを利用する流れをひとつずつ見ていきましょう。

1. 不動産情報と個人情報を入力

不動産一括査定サイトで入力する不動産情報は、所在地や面積などさまざまです。詳細がわからない場合、この時点ではおおまかな情報だけでも問題ありません。ただし、情報が詳細であるほど精度の高い査定額が算出できます。

査定結果はおもに電話やメールで通知されるため、電話番号やメールアドレスなどの個人情報の入力が必要です。氏名の入力が求められるケースも多いですが、最近では匿名で依頼できる不動産一括査定サイトも登場しています。

2. 査定を依頼する不動産会社を選択

不動産情報と個人情報の入力後は、査定を依頼する不動産会社の選択に進みます。不動産会社の選択肢は不動産情報と個人情報をベースに表示されるため、利用する不動産一括査定サイトの同時に依頼できる数に応じて選びましょう。

査定結果の通知方法は、基本的に電話またはメールのいずれかです。査定後に営業目的の連絡を受けたくない場合は、電話ではなくメールでの連絡を指定しておくと安心です。

3. 不動産会社からの査定結果が届く

複数社に査定を依頼した後は、各不動産会社から査定結果が通知されるのを待ちます。依頼から査定結果通知までの時間は一括査定サイトごとに異なりますが、数分~数時間が一般的です。

ただし、夜間帯や不動産会社の定休日の場合は通知が遅れることもあります。査定を依頼したすべての不動産会社から結果を受け取ったら、査定額を比較します。不動産の売却を成功させるためには不動産会社選びが重要なので、担当者の対応も併せてチェックしましょう。

不動産の無料査定は不動産一括査定サイトを活用しよう

不動産の無料査定は不動産一括査定サイトを活用しよう

不動産の査定額は不動産会社ごとに異なるため、複数社に依頼して比較する作業が大切になります。査定の依頼をスマートに済ませるため、無料で利用できる不動産一括査定サイトの利用が便利です。

「ズバット不動産売却」では、厳選された不動産会社と提携しており、一度に最大6社まで依頼が可能なため、信頼できる不動産会社に出会える可能性が高まります。また、セキュリティに関しても、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しているので安心です。

不動産一括査定依賴サービスなら「ズバット 不動産売却」

普通の査定と一括査定サイトの比較図

ズバットの一括査定依賴サービスでは、一度の入力で複数の不動産会社へ査定の依賴が可能です。

同じ条件でも不動産会社によって査定額やサービスが異なるので、比較検討が可能です。査定までのステップもたったの3ステップ!

査定はカンタン3STEP
「ズバット 不動産売却」のおすすめポイント5つ
  • 比較サイト運営実績20年以上
  • 全国対応
  • 最大6社同時に査定依頼できる
  • 簡単に58秒で査定依頼できる
  • 安心安全のセキュリティ管理

比較サイトを多数展開するウェブクルーでは、さまざまなサービスを20年以上運営してきました。長年のノウハウを活かし、満を持して立ち上げた「ズバット 不動産売却」では、全国どの地域にある不動産でも、無料で査定を依頼できます。

また、物件の情報を一度入力するだけで、最大6社の不動産会社に同時依頼が可能です。複数の不動産会社に査定を出してもらうことで、それぞれを一度に比較できるため、売却希望に合った不動産会社を選べます。

査定依頼の方法は、サイトにある入力フォームに沿って物件の情報を入力するだけ。約58秒で査定依頼ができます。忙しい人でも隙間時間で複数の不動産会社に簡単に査定依頼できる点がおすすめです。

セキュリティに関しても、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準の認証である「ISO27001」を取得し、利用者が安心、信頼できるサイト運営に努めています。

最大6社にまとめて査定依頼

査定依頼してみる完全無料
58秒で入力完了売りたい物件を無料査定!
STEP.1 OK
STEP.2 OK
このページを読んだ人は次のページも読んでいます

人気記事ランキング

  1. 不動産売買の委任状の書き方|記載項目・必要書類・注意点
    不動産売買の委任状の書き方|記載項目・必要書類・注意点

    不動産を売買する際に、入院している場合や遠方で移動が難しい場合など、当事者が直接立ち会えないケースもあります。このような場合、委任状と呼ばれる書類を作成し、代理人を立てた上での取引きが可能です。この記事では、不動産売買による委任状の基礎知識をわかりやすく解説します。どのようなときに委任状で取引きできるか、どのようなときに委任では取引きできないのかに加え、委任状の記載項目や注意点も併せて説明しますので参考にしてください。

  2. 土地と建物の名義が違う場合|売却方法や名義変更手続き方法を紹介
    土地と建物の名義が違う場合|売却方法や名義変更手続き方法を紹介

    土地とその土地に建っている家や建物の名義人は、一般的には同じことがほとんどです。しかし、さまざまな事情により、土地の名義人と家や建物の名義人が異なっている場合もあります。土地と建物、それぞれの名義人が違うことで、不具合が生じることは通常はあまりありません。しかし、その土地や建物を売却する際や、税金が課せられる際に問題が生じる場合があります。この記事では、土地と建物の名義が違う不動産を売却したい場合、どのような方法があるのか、手続きはどうすればいいのかなどの解説しています。名義が異なる土地や建物を所有している人は、ぜひ参考にしてください。

  3. マンションにおける減価償却費の計算方法<シミュレーションを基に解説>
    マンションにおける減価償却費の計算方法は?シミュレーションを基に詳しく解説

    確定申告を行う際には減価償却費の計算が必要です。不動産で得られた所得には税金が課せられますが、所得から経費を差し引くことができれば課税される額が抑えられるので税金が安くなります。減価償却費は、その経費として計上することが可能です。この記事では減価償却の意味をはじめ、メリットとデメリット、計算方法まで詳しく解説します。

  4. 不動産売買の契約後に解約したくなったら?解除パターンと注意点
    不動産売買の契約後に解約したくなったら?解除パターンと注意点

    戸建てやマンションなどの不動産の売買契約を結んだ後は、物件が引き渡されるまでに1ヵ月程度の期間があるケースがほとんどです。その期間中に、売主または買主が何らかの理由で売買契約を取りやめたいと考えることがあります。売買契約を結んだ後も解除を申し出ることは可能ですが、違約金の支払いや手付金の放棄などのデメリットもあるのが現状です。また、売主または買主とトラブルになる可能性もあるため、売買契約の後に解除する場合は慎重に検討しましょう。この記事では、不動産の売買契約後に解約できるかどうかをわかりやすく解説します。「解約」と「解除」の違いも併せて解説するので、不動産を売買する予定がある人はぜひこのまま読み進めてください。

  5. 専任媒介契約の期間は3ヵ月!更新や途中解約の方法を解説
    専任媒介契約の期間は3ヵ月!更新や途中解約の方法を解説

    不動産を仲介で売却する際には、売り手と不動産会社の間で「媒介契約」と呼ばれる契約を結びます。媒介契約は、不動産の売却活動を売り手に代わって宅地建物取引業者である不動産会社が引き受けるという契約です。媒介契約には、一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約の3種類があり、それぞれ内容が異なります。専任媒介契約の内容は、一般媒介契約と専属専任媒介契約の言わば中間的な存在です。この記事では、専任媒介契約の期間やルールをわかりやすく解説しています。満期を迎えた場合の手続きや途中解約も併せて解説しているので、専任媒介契約の理解を深めて適切な期間で契約しましょう。

58秒で入力完了!!最大6社の査定額を比較

お問い合わせ窓口

0120-829-221 年中無休 10:00~18:00(年末年始・特定日を除く)

複数の不動産会社で査定額を比較

あなたの不動産の最高額がわかる!