学校生活・人間関係に関するお悩み相談

ここでは、学校生活や人間関係に関するお悩みとその回答をQ&A形式でご紹介します。「今まで通っていた学校が合わなくて通信制高校への転入を考えている」「ずっと不登校だったけれど高校は卒業したい。でも、友達ができるか心配」といった皆さんのお悩みに対して、通信制高校やサポート校の先生たちが真摯に向き合い、回答しています。先生たちのこれまでの経験や知識に基づく回答ばかりなので、似たような悩みをお持ちの方はぜひ確認してみてください。
学校生活・人間関係に関するQ&A
-
学校に行きたくないと言うようになった子供に対し、先生方はどのような対応を取りますか?
娘が通信制高校に転入し、週に2日登校する生活を1年ほどがんばってきたのですが、最近「行きたくない」「やめたい」と口にするようになりました。これまで楽しそうに通っていたので驚いており、原因は友達関係なのか、勉強面なのか、理由を聞いてみても答えようとしません。一度、先生に相談してみるつもりなのですが、このようなケースで先生方はどのような対応を取られますか?せっかく通えるようになったので親としては続けてほしいです。
普通、保護者の方も、その他の大人も一度決めたことを簡単に覆すことはさせたくないと思うものだと思います。「行きたくない」という問題を本質的解決をできるのであれば続けさせたほうがいいのかもしれません。 本人が理由を「言わない」のではなく「言えない」のかもしれません。「言えない」というのは「本人も理解できていない」ということもよくあることです。このような状況だと環境を変えることも必要なのかもしれません。 学校側の対応としては本人の思いに寄り添うということしかできないと思います。じっくり話してみたいものです。在籍している学校の先生に相談することと、転学先(候補)の先生に相談してみるのがよいのではないでしょうか?
くまもと中央高等学院本校/カウンセラー代田 くるみ 先生各学校の回答を見る -
不登校なので通信制高校に通ってやり直したいけれど、親に何と言えばいいでしょうか。
私は今度中3になるのですが、中1の後半から人間関係(いじめ)で不登校です。それで、通信制高校に通いたいなと思ってるのですが、親にまだ言えてません。親がなんて言うのか、どんな反応をするのかが怖いです。どうやって切り出したらいいでしょうか。
まずは、選択肢のひとつとして通信制高校に興味を持っていることを伝えてみましょう。それから、詳しく知るために一緒に相談や見学に行ってほしいとお願いしてみてください。 インターネットの情報や資料だけではわからないこともたくさんあります。急に通信制高校に行きたいと伝えるのではなく、まずは一緒に話を聞いて、校舎を見学して、あなた自身も保護者の方も通信制高校のことについて詳しく知ってください。その上で、最終的にあなたの将来のためにはどうしていくことが最適なのか、保護者の方と話し合うことをおすすめします。
ゴールフリー高等学院草津キャンパス・京都キャンパス/キャンパス長森川 賢一 先生各学校の回答を見る -
いじめを乗り越えたい。高校からリスタートしたいのですが、また同じような目にあったり、ぼっちになったらという不安があります。
中2の2学期からいじめにより学校に行けなくなりました。高校からなんとかリスタートしたいと思ってますが、学校生活に復帰できるか、また不登校になったり、学校でぼっちになったらどうしようと不安になってしまいます。同じような生徒はいますか?
同じような経験をした生徒が多く在籍しています。同じような経験をしていると相手の気持ちがよくわかります。きっと空気感が同じようなお友達ができると思いますので、まずは焦らないことです。のんびり構えていると雰囲気の柔らかさが伝わり、他の生徒も声をかけやすくなります。がんばりすぎずに自然体で行くことが大切ですね!
志成館高等学院 東京校(目黒キャンパス)東京校/校長加藤 大樹 先生各学校の回答を見る -
夏休みなどの長期休みはありますか?休み期間中に、自習室で勉強したり、友達や先生と過ごしたりできますか?
子供が通信制高校への進学を希望しています。夏休みや冬休みは全日制と同じくらいの日数があるのでしょうか。また、自習室で勉強したり、先生に質問したりできるのでしょうか。親が共働きで日中不在のため、子供が先生や友達と勉強できる環境があると嬉しいのですが。
夏休みや冬休みは全日制と同じ程度の日数を設定していますが、学習センターによって日数が若干異なるため、希望する学習センターに直接お問い合わせください。登校された際には、授業以外でも、自習室で勉強したり先生に質問したりすることも可能です。また、タブレットからもわからない問題について質問することができますよ。
鹿島学園高等学校溝の口キャンパス/キャンパス長熊崎 沙彩 先生各学校の回答を見る -
通信制高校で体育の授業はありますか?あるとしたら、何を着ていますか?
体育の授業が大嫌いなのですが、通信制高校では必ず授業を受けないとだめですか?また、みんな何を着ていますか?着替える場所はあるのでしょうか。
体育の授業は、スクーリングの時にラジオ体操程度の活動をしていただきます。着替える場所はありませんので、事前に動きやすい服装(ジャージ)を着ていただくといいかもしれません。ジャージは強制ではありません。
日本航空高校 高岡学習支援センター高岡学習支援センター/センター長屋鋪 英明 先生各学校の回答を見る
入学してやりたいこと、送りたい学校生活などを思い浮かべて検索!夢を叶えられる学校が簡単に見つかります。
学校を探す