第一学院高等学校 の詳細情報(特徴・学費・口コミなど)
一人ひとりの生徒と向き合う「1/1(いちぶんのいち)の教育」で、もっと自分を好きになる!
学校の特徴
- 教育理念「1/1(いちぶんのいち)の教育」
- 自分のペースで通える、安心できる高校生活
- 「成長実感」を自信に変えて、さらなる成長のエネルギーへ!
教育理念は「1/1の教育」。一人ひとりの状況・ライフスタイルに合わせて「キャンパス通学」「オンライン」の学習スタイルを組み合わせることができ、自分のペースで高校卒業を目指すことが可能です。
また、「成長実感型教育」で自分を今よりも好きになり、「プロジェクト型学習」を通して進化し続ける未来社会で活躍できる人材を育みます。
学校生活
学校生活の特徴
- 一人ひとりの希望や目的に合ったコースが選択できるので、自分のペースで学校生活を送りながら高校卒業を目指せます。
- 様々なイベントやサークル活動は、思い出作りだけでなく友達づくりのキッカケに!
- 学校生活を支えてくれるのはフェロー(先生)だけでなくピアサポーターの先輩後輩や同級生!
第一学院では、毎日の学校生活が楽しくなるキッカケをたくさん準備しています。学年を超えた交流が深まるイベント、共通の趣味や興味を持った仲間が集うクラブ活動。たくさんの友達と一緒に、楽しい学校生活をおくりましょう!
キャンパスごとに様々なイベントを準備しています。
入学式、新入生歓迎会、BBQ、スポーツ観戦、ボウリング大会、全国フットサル大会WITHUS DAIICHICUP、オーストラリア短期留学、体育祭、ハロウィンパーティ、文化系DAIICHICUP、クリスマスパーティ、卒業式 ほか
キャンパスごとに様々なクラブ活動があります。
イラストクラブ、ゲームクラブ、フットサルクラブ、バドミントンクラブ、野球クラブ、ダンスクラブ、軽音クラブ、ボランティアクラブ ほか
制服は用意していますが、服装は自由です。自分の好きな服装で登校することができます。
※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 「キャンパス通学」「オンライン」の学習スタイルを組み合わせて学ぶことが可能。
- 一人ひとりの状況や興味・関心、目指す進路・目標に合わせたコースを選べる!
一人ひとりの状況や目指す進路に合わせてさまざまな学び方が選択できます。通学スタイルを選んでも、自分の状況に合わせて自宅や好きな場所から配信授業の視聴も可能!
また、入学後も自分の進路に合わせてコース変更できます。
自宅近くのキャンパスに通って学べるコースです。
毎日通って友達と高校生活を満喫する、登校に不安があるため週2日からスタートするなど、自分のペースで通って高校卒業を目指すことができます。
スタンダードコースの学習に加え、web授業のウイングネット(アドバンスウイング・学研プライムゼミ)を活用し、志望校合格を目指します。
スタンダードコースの学習に加えて、プロの通訳者による配信授業&ネイティブ講師とのオンライン英会話で、コミュニケーション力と英語力のアップを目指します。
スタンダードコースの学習に加えて、イメージアップコンサルタント・キャリアコンサルタントから、進学・就職にも生かせる自己表現スキルとコミュニケーション力を学びます。
スタンダードコースの学習に加えて、高校卒業後の進学先や就職先などで必要となるパソコンスキルを身につけます。
スタンダードコースの学習に加えて、 仲間とのグループワークを通して、デジタルコンテンツ と企画・コミュニケーションを学びます。
デジタルハリウッドと連携! スタンダードコースの学習に加えて、 現役プロの講師陣から、デジタルやイラスト、動画制作の スキルを学びます。
第一学院高等学校では、2007年にスポーツコースサッカー部(茨城)を設置。
高校卒業はもちろん、美容のプロとしての実践テクニックを身につけます。高校在学中に「美容師国家試験合格」を目指すことも可能です。
高校卒業はもちろん、動物のプロとして実践的な知識やスキルを身につけます。資格取得や一人ひとりにあった卒業後の就職もしっかりサポートします。
インターネットを使って、好きな時間に好きな場所で学習を進める学び方で高校卒業を目指すことができます。通信でも担任のサポートがあるから安心です。
managaraBASE 高等部に所属し、夢中になって、ジブンの速度で、ブレない自分を形成していく「ジブンプロジェクト」を始めることも可能です。
渡辺プロダクショングループ「渡辺高等学院」と連携!大きな夢・目標に向けてのチャレンジをサポートします!「高校卒業」×「芸能デビュー」を目指す人はもちろん「人間力」をエンターテイメントを通じて育んでいくため、あらゆる進路実現が可能です。
eスポーツのプロ選手育成はもちろん、ゲーム制作やプランナストリーマーなどの夢・目標に向けてのチャレンジをサポートします。
学費
※就学支援金制度適用対象
募集要項
2025年3月に中学卒業見込みの方、もしくは中学既卒者
(転入学)
高校在学中の方(休学中を含む)
※在学中であれば、休学・退学の前にご相談ください。
(編入学)
高校中途退学された方
卒業・進学・進路
本校情報
キャンパス情報
-
北海道・東北 エリア
-
関東 エリア
-
東海・甲信越・北陸 エリア
-
関西 エリア
-
中国・四国 エリア
-
九州・沖縄 エリア
通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ
-
通信制高校 転入学第一学院高等学校本人 2024年入学5.00続きを読む
-
【総合評価】
第一学院に入って初めに感じたことは、他の通信制高校と比べて、進路指導が充実していて、行事やサークルが盛んだなと思いました。 私は転校で入ったので特に不安を感じていたのですが、先生との距離が近かったり、サークル、文化祭などもあり入ってから不安などは消えていきました。 先生方も人間関係に対して気を遣ってくださり、先生を通じて仲良くなった友達が多いです。 進路などに関しては、いくらカリキュラムやサポート体制があったとしてもやるのは自分なので、自分がやる気があるうえでの進路に関してのサポートは手厚いと思います。 私はこの第一学院を選んでよかったなと思っています。
-
【授業内容・コース】
私のコースは週2日のスタンダードコースですが、基本的に授業はアプリを活用して行われています。近くに先生いるので質問などは気軽にでき、授業のサポート体制は整っています。 コースは様々ありますが、スタンダードコースと特進コースが大きく分けてあります。 スタンダードコースは最低限高卒資格を取ることができ、また幅広い進路に対応していて、就職から大学進学まで数多くの進路先があります。 特進コースは大学進学を目指す人のコースで、 高卒資格を取るのはもちろんのこと、大学進学に特化したカリキュラムが組まれています。そのため進学実績も上位の大学などにも多数合格していて、進路が大学進学と決まっている人に合っているコースです。
-
【高卒資格の取りやすさ】
決められた日に登校し、レポートを期日までに提出して、スクーリングに参加して試験に合格すれば高卒資格を取れるので、普段から一生懸命ではなくてもある程度やるべきことをやっていれば、高卒を取れると思います。
-
【スクーリング】
スクーリングは東日本地域は茨城県の高萩本校で行われています。 スクーリングは半分授業、半分修学旅行のようなもので、座学などのしっかりとした対面授業また単位を取るための試験などがありますが、その他にも観光やちょっとした遊び、ホテルなどに泊まってレクなどもしているので、全て授業や試験というわけではないです。 しっかりとレクなども入れて気分転換や友達と友情を深められる時間が作られています。
-
【学校側のサポート】
通信制高校なので自学自習が基本になりますか、その中でも第一学院はサポート体制がしっかりしていて、授業中質問出来るのはもちろん、家で自学自習をしている時もチャット学習のこと、学校の悩みについても相談することができます。 勉強が苦手、学校に中々いけないという人でもサポート体制が整っているので自分のペースで頑張ればしっかりと高卒資格を取ることができます。
-
【先生の親しみやすさ】
どの先生方も話しやすく、先生の方から話しかけてくださる時が多く、転校してきて人間関係に不安だったのですが、先生方のおかげで人間関係に関してはあまり悩まず、楽しく学校生活を送れています。
-
【生徒との関係】
通信制高校というだけあって、様々な理由で来た人がいるので、性格も多種多様な人がいます。元々いる生徒は転校生には慣れているので、あまり不安がらなくてもいいと思います。 自分が新しい生徒達に慣れるまでストレスや居場所がないように感じるかもしれませんが、向こうから話しかけてくれたりするので友達に関しては段々と時間はかかるかもしれませんが、急がず焦らず作っていけばいいと思います。
-
【学費】
コースや週何日通うかによって学費は変わりますが、他の通信制高校と比べて特段安いなどはないです。ただすごい高いわけでもなく、少し高いか平均くらいだと思います。 進路指導が充実しているので学費が高くなってしまうのはしょうがないかなと思います。
-
【学校の雰囲気】
校舎は建物の中に入っていて、広くはありませんが、教室は綺麗で自動販売機があったり、相談室があったりと通信制高校といえど充実はしています。 他にも職員室に窓やドアがないため気軽に相談することができ、より生徒と先生の距離が近くなります。
-
【レポート】
やり方はアプリを使って、同時に教科書を見ながらレポートを進めていきます。 レポートのレベルは高くなく、幅広い学力層に対応出来るように、内容はどちらかというと簡単です。
-
【施設・設備】
図書館や理科室のような全日制高校には必ずあるものはありませんが、自習室のような気軽に自学自習できる場所であったり、大教室などが設けられています。
-
【アクセス・立地】
私が通うキャンパスは駅から近く、他のキャンパスも第一学院は比較的近いところにあるので、通いやすいと思います。
-
【学校を選んだ理由】
数ある通信制高校の中から、カリキュラム、サークルと制服の有無や進学実績、行事などを比較して自分が行きたいと思ったので、第一学院を選びました。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
私と同じように転校で通信制高校に入る人は、新しい場所、新しい人、新しいカリキュラムで不安な人も多いと思います。ただ思ったよりも 本サイトなどを活用してベストな学校選びをして楽しい学校生活を送ってほしいな思います。
-
【総合評価】
-
通信制高校 転入学第一学院高等学校保護者 2024年入学4.00続きを読む
-
【総合評価】
授業料は高めですが、色んなコースがあり選べます。先生がたも明るくて笑顔で対応してくださいます。ボランティアや資格や検定にも力を入れています。子どもがどう活用できるか、です。
-
【授業内容・コース】
様々な取り組みがあります。面白いです。社会との接点をもつためにボランティアに力を入れていたり、自信をもたせたり、進路に役立てるために検定や資格試験に力を入れています。
-
【高卒資格の取りやすさ】
レポートの進捗状況を保護者にも教えてくれるし、子供に声もかけてくださいます。
-
【スクーリング】
転入生でまだスクーリングは経験していませんが、不安な点は先生がよく聞いてくださるので、親として安心しています。
-
【学校側のサポート】
初め、なじめなくて心配だったので、先生に相談したら親身になって聞いてくださいました。また、先生方で共有もしてくださり、対応を考えてくださいました。サポートは、しっかりしていると思います。
-
【先生の親しみやすさ】
話しかけやすく親しみやすいです。いつも笑顔で明るく挨拶をしてくださいます。
-
【生徒との関係】
先生との距離が近いと思います。
-
【学費】
高めだとは思います。どう活用するかです。
-
【レポート】
教科書を見ながら答えを埋めていきます。難しくはありません。
-
【施設・設備】
リフォームされてキレイで開放感があります。机は、グループや一人で勉強など、色んなパターンに対応できるように配置されています。
-
【アクセス・立地】
駅から近く、遠方でも通えます。
-
【進学や就職】
中学や以前通っていた高校では、テストや通知表を見ながら成績がどうだったかが中心の懇談でしたが、第一学院の三者面談は、子供がどんなことに興味関心をもっているかを中心に話が展開されました。成績がどうのこうのとかの話ではなく、好きなことをどう生かすか、という視点で話をされたのが印象的でした。
-
【学校を選んだ理由】
先生方が、明るくて笑顔で、一人ひとりを大切にされていると思ったからです。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
実際に子どもと一緒に学校に見学に行くことです。親がよくても、子どもがいまいちだと思っていることもあります。親子でよく話し合って、最終的には子供が自分で、決めることだと思います。
-
【総合評価】
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。