わせがく高等学校 の詳細情報(特徴・学費・口コミなど)
「失敗してもやり直せる学校」として、確実な高校卒業を目指します
学校の特徴
- 不登校改善率80.8%!入学前に不登校でも大丈夫です。
- 進路決定率91.3%!きめ細やかな進路指導で、夢の実現をサポートします。
- 一人ひとりに合わせた指導で、卒業までしっかり向き合います。
わせがく高校は、卒業資格の取得は当然のこと、「失敗してもやり直せる学校」に挑戦し続けています
わせがく高校は、創立70余年の伝統を持つ「早稲田予備校」と同一の学校法人が運営しています。教育目標を「自由・個性・夢育」として、生徒一人ひとりの夢や個性がお互いに十分に尊重され、いつも楽しい雰囲気にあふれる学校です。
2003年に開校し、すでに10,000人を超える卒業生を輩出。卒業率は99.2%となりました。一人ひとりが自分らしく過ごせる環境で確実な高校卒業を目指し、夢や目標を達成できるよう、わせがく高校は全力でサポートしていきます。
※わせがく高等学校を運営する学校法人早稲田学園では、2026年4月に「わせがくPURE高等学校(仮称)」を設立予定です。2026年4月以降、東京都・茨城県・群馬県内のキャンパスへの入学をご検討中の方は、「わせがくPURE高等学校(仮称)」へ資料をご請求ください。
学校の紹介動画
学校生活
学校生活の特徴
- eスポーツ大会や文化祭をはじめ、学校行事が充実しています。
- 好きなことに熱中できる部活動がたくさんあります!
- 悩みへの専門的な支援のために、教育相談室を設置しています。
わせがく高校では、全日型(週5日制)、通学型(週2日制)、自学型(通信制)等からご自身に合った学習スタイルが選べます。
学習面では独自教科を取り入れ、中学時代の基礎・基本を少人数制授業でしっかりと復習します。勉強だけではなく、eスポーツ大会や文化祭、校外学習でのディズニーランドやBBQといった、友達ができる楽しいイベントがたくさんあります。
また、学校の機関として教育相談室を設置し、専門家(公認心理師)常駐の体制で支援します。生徒の対応に関する専門的な知識や支援方法について、全教員が研修を受け、より適切に対応できるよう努めています。
-
部活動が活発で100以上の部が活動中です
-
eスポーツ大会や文化祭などイベントがたくさんあります
-
沖縄への修学旅行では透き通った海でのアクティビティも楽しめます
eスポーツ大会や文化祭をはじめ、校外学習でのディズニーランドやBBQといった、友達ができる楽しいイベントがたくさんあります。沖縄への修学旅行では透き通った海でのアクティビティも楽しめ、たくさんの思い出が作れます。
また、希望者はオーストラリアのアデレードへ約2週間の短期留学に参加することが可能です。
体育系、文化系あわせて100以上の部活動があります。陸上部、バドミントン部、卓球部を中心に、全国大会へ出場するなど実績を残しています(高等学校体育連盟、高等学校文化連盟、高等学校野球連盟に加盟)。
自分のやりたい活動があれば、新しく部を作ることも可能です。
2タイプから選べます。ネクタイ・リボンや、スラックス・スカートの組み合わせは自由にお選びいただけます。女子スラックスもご用意しています。
受入実績については、わせがく高校各キャンパスへお問い合わせください。
※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。
通信制高校・サポート校 生徒&先生の本音インタビュー
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 中学校の復習から大学受験対策まで、進度にあわせて学べる授業
- 1クラス25人以下の少人数制学級で、基礎学力がしっかりと身につく!
- 英検、漢検をはじめとする資格・検定の取得も支援
学習面では独自教科を取り入れ、中学時代の基礎・基本を少人数制授業でしっかりと復習します。中学生のときにあまり学校に通うことができなかった方や、勉強が苦手だった方も安心して学習に取り組めます。
また、全日型に在籍する生徒を対象に、早稲田予備校の優待制度も用意しています。入会金無料、通常期授業料免除で早稲田予備校をご利用いただけます。
オンラインで学習を行う「eキャンパス」があります。
月曜から金曜の5日間、朝からキャンパスに通学する標準型です。生活面・学習面のリズムを確立しながら、全日制高校と同様の高校生活が送れます。目的別・テーマ別の補習授業があり、授業の後にはクラブ活動を楽しむことも可能です。
週2日、午後からキャンパスに通うスタイルです。時間割は、中学からの総復習と高校学習の補習授業が中心。遠距離通学になる方や、週5日間通うためのワンステップとしての利用など、通学に不安を持つ方にもおすすめです。
通学への負担を最小限にしながら高卒資格取得を目指します。基本的に自宅での学習を希望される方のための学習スタイルです。年間6~8日間程度のスクーリングに通学し、それ以外の日は自分のペースで学習ができます。
必ず担任がつきますので、勉強のわからない点や進路のこと、悩みごとなど、どんなことも気軽に相談できます。また、学校に通いたいという気持ちが出てきたら、全日型や通学型に変更することも可能です。
学費
※上記は自学型20単位履修の場合です。この他に積立金をお預かりします。また、当校は就学支援金支給の対象となっております。
募集要項
【転入・編入】1年次200名、2年次150名、3年次100名
※わせがく高等学校を運営する学校法人早稲田学園では、2026年4月に「わせがくPURE高等学校(仮称)」を設立予定です。2026年4月以降、東京都・茨城県・群馬県内のキャンパスへの入学をご検討中の方は、「わせがくPURE高等学校(仮称)」へ資料をご請求ください。
一般入試:面接・書類選考
一般入試:面接・書類選考
一般入試:面接・書類選考
・中学校を卒業見込の者または既に卒業した者
・日本国内に在住する者(居住見込みも含む)
【転・編入学】
・高校に在籍し、転入学を希望する者
・高校を中退し、編入学を希望する者
・日本国内に在住する者(居住見込みも含む)
卒業・進学・進路


- ■大学
- ■短大・専門
- ■就職
- ■その他
※2023年度全日型卒業生対象
本校情報
通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ
-
通信制高校 転入学わせがく高等学校保護者 2020年入学
5.00
続きを読む-
【総合評価】
体調が悪く登校することが難しい状況でも、きちんと柔軟に対応したして下さり安心して進めました事がよかったです。
-
【授業内容・コース】
オンラインでもわかりやすい授業で、その後のレポートも提出しやすい環境でした。
-
【高卒資格の取りやすさ】
きちんとスケジュール通りにやれば、大変な事もなく進める事に出来たようです。
-
【スクーリング】
なかなか体調が悪くいけない事の方が多かったのですが、対応も柔軟にして下さり、無理なく出来た様子です。
-
【学校側のサポート】
進路や今後の過ごし方など、とても親身に対応していただけました。本人ときちんと話し合ってくださって良かったです。
-
【先生の親しみやすさ】
気さくな感じで話しが出来たと思います。緊張していても安心してお任せ出来ました。
-
【生徒との関係】
本人とはオンラインで対応して下さりました。体調が悪かったので助かりました。
-
【学費】
転入でも、入学金があります。なかなか私立校なので、公立よりはやはり費用がかかります。教材も改めて買い直したのでそこは少し理解してあげる事が必要だと思います。
-
【学校の雰囲気】
ほとんど登校はせずにオンラインでしたので、校内の雰囲気はわかりませんが、みんなのびのひと過ごしているのはわかりました。
-
【レポート】
授業でやった事をきちんと聞いて、テキストを見ながら進めればそんなに大変ではなさそうでした。
-
【施設・設備】
ほとんど登校はしないでオンラインでの授業でしたので校舎の様子はわからないのですが、建物は立派でキレイでした。
-
【アクセス・立地】
駅から近くでしたので便利かと思います。車でもわかりやすい場所でした。
-
【進学や就職】
卒業後、大学卒業を取りたいと、通信制の大学に進学しました。色々ありましたが先生と相談して決めた様子でした。
-
【学校を選んだ理由】
なかなか体調が悪く、それでも高卒を留年せずに取りたいという思いがあり、相談したところ柔軟に対応して下さる事がわかり、本人も納得して転入しました。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
色々な通信制がある中で自分に合ったところがいいと思います。親身になって下さる先生が沢山いらっしゃるので、あきらめずに一歩踏み出して相談してみてもいいと思います。未来はきっと明るくなると信じて。
-
【総合評価】
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。