代々木アニメーション学院 高等部 の詳細情報(特徴・学費・口コミなど)
デビューに本気だからこそ、誰よりも早くプロに学ぶ。
学校の特徴
- 高校の勉強とアニメ・エンタメ業界の専門スキル習得が両立できる!
- 業界で活躍するプロの指導が受けられる!
- 同じ目標を目指す仲間と切磋琢磨できる!
「アニメ・エンタメ業界のことを学びたい! でも高校の卒業資格も欲しい!!」そんな方は代々木アニメーション学院の高等部へ!
代アニ高等部は、全日課程または通信課程の授業(専門コース)と、高等学校学習科目を3年間受講することで、代アニの卒業資格と高校卒業資格が取得できます。
声優やアニメーターを目指す専門コースの授業は、現役で活躍するプロ講師陣が指導します。即戦力を育てるためのカリキュラムは、エンタメの現場に関わり続けている代アニならではの実践的な内容ばかり。高校生の時期から、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながらスキル習得に打ち込むことができます。在学中のデビュー実績も多数あります!
高等学校 学習科目に関してはルネサンス高校グループと提携しており、年4日程度のスクーリング(通学)以外はすべて自宅で学習できます。一人ひとりに担任がつくので、学業面でわからないことや不安など相談できます!
12万人以上の卒業生を輩出してきた代アニは業界からの信頼も厚く、企業説明会やオーディションなど代アニだからこそできる手厚い就職やデビューサポートを実施しており、毎年高い就職率を誇っています。
学校の紹介動画
学校生活
学校生活の特徴
- 時間の有効活用でスキルアップ!
- 在学デビューチャンス多数!
- アイドルグループの衣装を担当する企業が制服をデザイン!
高校の勉強は年4日程度のスクーリング以外はインターネットを利用した自宅学習なので、自由に使える時間が一般的な高校生より多く確保できます。この時間を使って、スキルの習得に励んだり、アルバイトなどの予定を入れたりできます。
ただ授業を受けるだけではなく、在学中のデビューチャンスも多数あることも代アニ高等部の特徴!高校生のうちから実績が積めることは、将来の就職やデビューにつながります!
高等部の制服は、代アニが運営するアイドル=LOVE,≠ME,≒JOYの衣装製作を手がけるオサレカンパニーがデザイン。デニム地に白のステッチが目立つブレザーという毎日着たくなる制服です!
※別途購入が必要です。
-
かわいい制服で学校生活が送れます!
-
本格的な設備や機材を使って実習
学院祭など
代アニが運営するアイドル=LOVE,≠ME,≒JOYの衣装製作を手がけるオサレカンパニーがデザイン。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 業界の最前線の情報を授業に反映
代アニのカリキュラムの特徴は、現場主義。知識だけではなく、現場で即戦力として戦える人材を育成するため、「業界の今」を反映させた内容にアップデートしています。講師陣も現役で活躍するエンターテイナー/クリエイターなので、現場で必要となる実践的な知識や技術をしっかりと教えてくれます。
高校の勉強は、デジタル教材を活用し、スマートフォンやタブレット、PCなどを活用したネット学習が中心となります。
インターネット環境があれば、あらゆる端末でレポート学習が可能。移動中はスマートフォンやタブレット、自宅ではゆっくりパソコンで、といった学習も可能です。授業動画は何度でも繰り返し視聴可能なため、理解するまで学習することが可能です。
ライトノベル・小説、アニメやマンガ、ゲーム等ニーズの多様化に伴い、物語をつくれる人材が求められています。シナリオ・小説科での学びは、小説家やシナリオライター等、ことばを軸とする様々なジャンルの仕事につながっています。カリキュラムを監修するのは、「電撃文庫」のヒットシリーズを数多く世に送り出してきた三木一馬氏率いる株式会社ストレートエッジ。小説執筆時に必要となるテクニックやキャラクターのつくり方の秘密を惜しみなくお伝えします。
声優が活躍するジャンルは年々広がり、現代の声優にはタレントとしての多様な能力が求められています。「声優タレント科」では、各校舎に設置しているアフレコスタジオでの実習で演技力を磨くことはもちろん、歌唱・ダンス・セルフプロデュースなどさまざまなスキルを習得し、業界で長く活躍できる声優をめざします。
声優にとって、高い歌唱力やパフォーマンス力をもつことはオーディションにおいて強力な武器になります。「声優アニソン科」のカリキュラムには、代アニが現役アイドルグループをマネジメントするなかで得た知見が盛り込まれており、実際にライブステージに立つ「ライブ実習」などと併せて高度な実力を養えます。
世界を席巻する未来のVTuberとして活躍するために、「VTuber科」では代アニの長い歴史や、業界とのコネクションにより培ったノウハウをもとにカリキュラムを策定しています。トーク力やキャラクターボイスといったVTuberとしての必須技能から、ネットリテラシー、歌唱力まで幅広い技能を養成して、将来の活動につなげます。
現場で活躍するプロのアニメーターの指導のもと、人体描画や原画、レイアウトといった技術を基礎から習得できます。また、実際の現場で使用されている機材やソフトを用いるデジタルスキルも学べるため、アニメーターとして第一線で活躍する素養を身につけることが可能。現場が求める最先端の指導とアドバイスがプロへの道を拓きます。
ゲームやグッズなど、さまざまな企業の要望にマッチしたイラストを制作するための技術を学べます。色の塗り方や作画、ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」の扱い方など、現役プロ講師が基礎から指導。有名企業のポートフォリオ添削会や学内コンテストを通して、画力も大きく向上します。
画力はもちろん、キャラクター造形やストーリーの組み立てなど、マンガ制作に必要な技術を基礎から学びます。各出版社の編集者に作品を審査してもらえる出版社審査会も開催されており、ここで見出されて担当がついた学生も多数。またスマホ向けカラーマンガ“Webtoon"向けの技術も習得することで、最新トレンドにも対応します。! 高校生マンガ家デビューも夢じゃない!
「アニメ背景美術科」では、画像編集ソフトの習熟を通じてデジタル作画技術を培い、どんな現場にも対応できる即戦力を育成。現場経験をもつプロ講師のていねいな指導で、空気遠近法や色彩表現法を取り入れた臨場感のあるシーンを描けるようになります。
アニメ制作にはチーム全体を統括する監督や演出が不可欠です。「アニメ監督・ 演出科」ではアニメの制作工程に精通した、全体を俯瞰する目をもつスタッフを育成します。ほかの学科と連携してアニメを制作する実習もあるため、現場で必須となるコミュニケーション力を養い、スタッフをまとめる経験を積むことができます。
「アニメ音響科」では効果音の加工や、声優のディレクションなどの音響技術を学習することができます。教室に併設されている専用の録音スタジオでは、プロが現場で使っている機材を扱って録音技術や演出法を実践的に習得可能。また、学内で行なうイベントや行事の音響スタッフも担当するため、在学中からプロの仕事に触れる機会がたくさんあります。
昨今、アニメ業界では3DCGを扱える人材の需要が高まっています。「アニメ3DCG科」では現役のプロ講師による指導のもと、日本のアニメに最適化された最新の3DCG技術を習得可能。専用ソフトを使いこなすとともに、デッサンを通じた物体の構造理解力を身につけることで、現場が求める即戦力を育成します。
ライトノベル・小説、アニメやマンガ、ゲーム等ニーズの多様化に伴い、物語をつくれる人材が求められています。シナリオ・小説科での学びは、小説家やシナリオライター等、ことばを軸とする様々なジャンルの仕事につながっています。カリキュラムを監修するのは、「電撃文庫」のヒットシリーズを数多く世に送り出してきた三木一馬氏率いる株式会社ストレートエッジ。小説執筆時に必要となるテクニックやキャラクターのつくり方の秘密を惜しみなくお伝えします。
学費
募集要項
※2026年度の各日程は変更となる場合がございます。
面接選考・・・当学院への志望理由、将来の目標や目指す職業、アピールポイントなどをお伺いします。
※入学願書以外にその他必要書類がある場合は、その提出、確認などを行います。
■代々木アニメーション学院の全日課程または通信課程と併学可能な方。
※代々木アニメーション学院の夜間課程との併学は不可
※留学生の方は高等部へのご出願は出来ません。
下記の課程・学科は高等部と併学できません。
【全日課程】芸能スタッフ学部 【夜間課程】Wスクール・社会人夜間学部
卒業・進学・進路
本校情報
通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ

先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。