通信制高校勇志国際高等学校
勇志から始まる、あなたの200%高校生活。 なりたい自分になる前向きな一歩を踏み出そう
学校の特徴
- 生徒たちの「心の居場所」となり、夢や目標に向かって自分らしく高校卒業を目指せる学校です!
- 選べる学習スタイル!オンラインで高校生活を満喫するネット生。週1~5日の登校日を選択できる通学生。
- ICT技術を活用し、個別最適化された学びができる学校です!
勇志国際高校では、「なりたい自分が、本当の自分」という言葉を合言葉に、生徒の皆さんが充実した高校生活を送り、その後の将来に繋げるための学習・経験プログラムやコースを設定しています。
また、開校当初からICT教育に取り組んでおり、オンデマンド授業やライブ配信授業など、ICTをフル活用し、在学中よりICTが身近にある環境で情報活用能力を育成します。
多様なコンテンツと万全のサポート体制で、充実した高校生活を送ることができます。
学校生活
学校生活の特徴
- 様々な知識・経験を得ることができる実体験型プロジェクトを開催!
- 体育祭、文化祭、宿泊研修など、たくさんのイベント・課外活動を実施!
- 部活動も充実!コミュニケーションツールを利用したネット部活も開催!
勇志国際高校では、学校生活において生徒一人ひとりに合わせた対応を行っています。学習、生活習慣、人との接し方、卒業後のことなど安心して取り組めるフォロー体制が充実しています。
様々な実体験型プロジェクトやイベント・課外授業も開催しており、普段の学習とは違ったリアルな学び・経験を得ることができます。また、たくさんの仲間との交流でき、充実した高校生活を過ごすことができます。
大自然を体感できるスペシャルスクーリング
仲間とともに充実した高校生活
多彩なイベント・課外授業を開催
体育祭、文化祭、宿泊研修をはじめ、たくさんのイベントを開催しています。毎月11日を絆の日としてボランティア活動に取り組んでいます。
サッカー部、フットサル部、バドミントン部、卓球部、イラスト部、写真部などたくさんの部活動が行われています。体育会系の部活は全国大会目指して練習に励んでいます。
さらに、コミュニケーションツールを活用して、自分が興味関心を持ったネット部活動にも参加することができます。全国各地に在籍する生徒たちと繋がり交流を深めていくことができます。
2020年度から制服がリニューアルされました。
「通学生コース」をご希望の方は制服着用での登校となります。「ネット生コース」の方は制服の購入の規定はありません。
※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 様々な学習の場面で活用できる「ipad」を、入学時一人ひとりに無償貸与
- 一人ひとりの目標に合わせた「オンデマンド授業」を完備
- 実践力を身に付ける「Growth Program」を開講
【ICT教育】
ICT教育が充実しており、レポート学習はもちろん、基礎学力向上、大学受験、中学校復習など多彩なオンデマンド授業をオンラインで配信しています。生徒の一人ひとりの状況に合わせた個別最適化学習で、それぞれの目標に向けて取り組むことができます。
【Growth Program】
生徒が充実した高校生活を送るとともに、これからの社会で求められる思考力・判断力・コミュニケーション能力などの様々なスキル・実践力を身につけられるよう、PBL授業やコミュニケーション授業、プログラミングなどオリジナルカリキュラムを取り入れています。
生徒一人ひとりにipadを無償貸与し、様々な学習の場面で活用していきます。
レポート課題もインターネットを使って、オンラインによるオンデマンド授業を視聴しながらいつでもどこでも学習できます。録画授業となっているので、理解できるよう何度でも繰り返し視聴することもできます。提出もインターネット送信で郵送の手間はありません。
自宅や留学先などで高校生活を送れるのがネット生コースです。オンデマンド授業やライブ配信授業を受け、課題もネットで提出します。多様なコンテンツと万全のサポート体制で、皆さんの高校生活とその後の将来を輝かせることができます。日々変化するこの社会で、改めて「通信」の可能性を感じられる新しい高校の形です。
通学する仲間たちとともに高校卒業へ向けて、全国各地に所在する学習センターに登校し学習することができます。
PBL学習やコミュニケーション授業など、新しい学習様式も取り入れ、高校卒業後の社会で必要とされるスキルを育成します。
さらに課外授業や部活動、ボランティア活動など、たくさんの行事を開催しており、一人ひとりが自分の長所を見つけ、伸ばしていける機会を用意しています。
勇志ネット予備校は、大学・短大などの進学を希望する生徒に向けて、インターネットを活用したオンデマンド授業とライブ配信授業で学習を進めるコースです。
担当教職員と志望校合格に向け、個人のレベル・目標に合わせた学習プランを立て、学習を進めることができます。
受験のプロによる質の高い指導と、ネットを活用した最も効果的な学習方法で、志望校合格を可能にします。
就職活動に強く、入社後も即戦力となる生徒を育成します。徹底した資格対策で、日商簿記検定、ワープロ・エクセル検定など、2級以上の資格取得を目指します。
表計算ソフトやワープロソフトの操作能力だけでなく、情報セキュリティの基礎知識といったIT活用力をみにつけるためのクラス。就職や進学にも有利になるし資格取得を目指します。
スポーツ分野において極めたい人を全力でサポートしています。学業と両立しながら、スポーツに集中して励めるのは、通信制高校ならではの魅力です。
通信制の強みを最大限生かし、集中して芸能活動に取り組む時間を作ることが可能です。芸能活動と学業を両立させて、高校卒業資格を目指す皆さんのためのコースです。
プロの講師による丁寧な指導で基礎から学び、実技、実践の経験を重ねることで、着実にステップアップし可能性を広げることができます。コミュニケーションに自信を付けたい人にもお勧めです。
20歳以上の方を対象に高校卒業資格を目指すコースです。一度諦めてしまった高校卒業という目標をぜひ達成してもらいということから生まれたの社会人コースです。学費を安く抑え、自分のペースで学習を進めて、高校卒業を目指していきましょう。
中でも天草本校で行われるスクーリングは、4泊5日の集中型スクーリングを実施しています。大自然を体感できる特別活動など思い出に残るスペシャルな体験が満載の5日間です。
学費
国の「就学支援金制度」対象校です。世帯収入に応じて支援金が支給されます。
※他、教育充実費、スクーリング費用など。詳しくはお問合せください。
募集要項
・中学校を卒業見込の方
・中学校を卒業された方(高校在籍なし)
転入学
・現在、他の高等学校に在籍中の方(休学中の方も含む)
編入学
・高等学校を中途退学された方
卒業・進学・進路

※詳しくはお問い合わせください。

- ■大学
- ■短大・専門
- ■就職
- ■その他
※詳しくはお問い合わせください。
本校情報
スクールライフ体験談 - 通信制高校の評判・口コミをチェック!
口コミはまだ投稿されていません。
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。

登校して実際に授業を受けることで、面接指導とも言います。学校に提出するレポート作成についての学習相談から人間関係の悩みまで、先生が直接指導し生徒とふれあいます。
通う日数や時期などは学校によってさまざまで、年間20~25日程度が一般的ですが、週1~5日の通学型、夏季や冬季などにまとめて行われる合宿型(短期集中型)などがあります。

高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。おもな学習内容は以下の通りです。
- レポート(添削指導)
- 教科書や教材などをもとにレポートを作成・提出して、添削による指導を受けます。
- スクーリング(面接指導)
- 学校で授業を受けること。定期的にスクーリングを行ったり、数日間まとめて行ったりと、頻度は学校によって異なります。
- テスト(単位認定試験)
- 規定量のレポートとスクーリングを行ったら、学習した内容の理解度をチェックするためのテストを受けます。テストに合格すると単位修得となり、不合格だった場合は、再テストが必要です。

通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。先生やスタッフによる学習面・メンタル面のサポートが受けられるだけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
ただし、サポート校への通学や授業は通信制高校の単位として認められないため、注意が必要です。

高卒認定試験(高等学校卒業程度認定試験、旧:大検)に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。
高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。しかし、高校を卒業したことにはならないため、高卒資格としては扱われないことを理解しておきましょう。

技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、工業、商業実務、調理、美容、社会福祉、服飾などの専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います(技能連携制度)。
これにより、高等専修学校を3年かけて卒業するのと同時に、通信制高校も卒業し、高校の卒業資格を得ることができます。

各学校種別によって「高校卒業資格が取得できるか」「どのような学習内容か」という点が異なります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- 通信制高校
- 高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。レポート(添削指導)、スクーリング(面接指導)、テスト(単位認定試験)を受け、必要な単位を修得すれば卒業することができます。
- サポート校
- 通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。学習だけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
- 高等専修学校
- 中学卒業者が「工業」「農業」「医療」「衛生」「教育・社会福祉」「商業実務」「服飾・家政」「文化・教養」の8分野に関する専門的技術を学ぶことができる学校。通信制高校と併せて入学することも可能で、その場合は卒業と同時に高卒資格を取得できます。
- 技能連携校
- 技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います。これにより、高等専修学校と通信制高校を同時に卒業し、高卒資格を得ることができます。
- 高卒認定校
- 高卒認定試験に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。
- フリースクール
- 不登校の小中高生が学校以外で学んだり友達と過ごしたりできる“居場所”のこと。学校ではないため、入学資格がなく、活動内容もさまざまです。小中高生ともに、在籍校の校長が認めた場合には、フリースクールに通うことで「在籍校への出席」とすることもできます。