通信制高校
クラーク記念国際高等学校
「Be Ambitious!」大きな夢に挑戦し、実現できる環境がある。
学校の特徴
- 授業支持率85.4%!(2020年度授業アンケート結果)
- 「オンライン(自立学習)」と「通学(仲間との学び)」のハイブリッド型教育「スマートスタディコース」
- 進学・留学に強い!国公立大学・難関私立大学への合格者多数!~全国300以上の大学から1,400超の指定校推薦があります~
「インターナショナル」「プログラミング」「eスポーツ」「美術デザイン」など通学型の多彩な専門コースに加え、2021年4月に、「オンライン(自律学習)」と「通学(仲間との学び)」のハイブリッド型「スマートスタディコース」が誕生しました。オンラインと通学を組みわせることで学びたい場所、学びたい時間にすぐ学習に取り組むことが可能です。さらに、コーチング担任が生徒一人ひとりをしっかりサポートするので、学習面についての質問や日常の悩みなども相談することができます。授業では仲間と共に学習するプロジェクト型学習(PBL学習)も開講しているので、社会で活かせる力を身につけることができます。
学校の紹介動画
学校生活
学校生活の特徴
- 「スマートスタディコース」では、「オンライン」と「通学」のハイブリット教育!
- 教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を保有。生徒への理解力・支援力が高く、なんでも相談できます。
- 学校行事では、生徒主体で行うイベントが盛りだくさん!
クラーク記念国際高等学校は、クラーク博士の精神を教育理念に受け継ぐ唯一の教育機関として1992年に開校。
「学習心理支援カウンセラー」の資格を保有している教員が、生徒一人ひとりをしっかりサポートするので、学習面についての質問や日常の悩みなども相談することができます。
授業では仲間と共に学習するプロジェクト型学習も開講しているので、社会で活かせる力を身につけることができます。
多彩な学びと生徒一人ひとりをしっかりサポートしていくクラーク国際で、未来を切り拓く力を身に付けましょう!
-
生徒同士で問題を解決し合う「ピアアシスタント」制度
-
イベントが多いので、友達もできやすい!
-
先生はカウンセラーの有資格者です!
文化祭や体育祭、修学旅行はもちろん、クラークが独自に行うボランティアや地域貢献活動、多くのオリジナルコンテストなどが盛りだくさん。夏と冬にはクラークの本校がある北海道で体験学習も実施。広大な本校施設で夏は農場体験や沢登り、冬は三浦雄一郎名誉校長とのスキー教室など、北海道の大自然を全身で感じることができます。
硬式野球(男子・女子)や男子サッカー、女子バレーボール、女子ラグビーなどの運動部をはじめ、eスポーツや美術に軽音楽、写真や科学などの部活動も充実。インターハイや全国大会出場の実績も数多くあります。
※設置されている部活動は、キャンパスにより異なります。
週5日通学の全日型は制服、スマートスタディコース・単位習得コースは私服での通学となります。校則もあるので校内風紀も整っています。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 生徒の学力に合わせた習熟度別指導を実施。「分かる楽しさ」を体感しながら学力の伸長を図ります。
- コース・専攻授業の多彩なカリキュラムと学びのスタイルで夢の実現へ!
- 授業支持率85.4%!選択授業やコース・専攻授業は好きを得意に変化させ進学の幅を広げていきます。
「インターナショナル」「プログラミング」「eスポーツ」「美術デザイン」など通学型の多彩な専門コースに加え、2021年4月に、「オンライン(自律学習)」と「通学(仲間との学び)」のハイブリッド型「スマートスタディコース」が誕生しました。オンラインと通学を組みわせることで学びたい場所、学びたい時間にすぐ学習に取り組むことが可能です。さらに、コーチング担任が生徒一人ひとりをしっかりサポートするので、学習面についての質問や日常の悩みなども相談することができます。授業では仲間と共に学習するプロジェクト型学習(PBL学習)も開講しているので、社会で活かせる力を身につけることができます。
全日制高校と同じく制服を着て毎日通学します。「インターナショナルコース」「プログラミングコース」「eスポーツコース」「美術デザインコース」など好きなことをとことん学べる様々なコースがあり、仲間と一緒にキャンパスライフを楽しみたいあなたにぴったり。
オンライン教育と対面授業で学びます。自分のスタイルに合わせた登校日数や学ぶ時間、場所を選択できます。コーチング担任が最適な学習方法をアドバイスするので、安心して学習できます。
専門性を身につけたい、希望進路を実現させたい、高校卒業資格を目指したいなど、自分に合った学びが可能です。
自宅学習中心のコースで、少ない登校日数で高校卒業を目指します。クラーク独自のweb学習システムで中学校の復習から系列予備校の映像授業などがいつでも利用可能。担任制を導入しているので、安心して学校生活を送ることが出来ます。
学費
希望コースによって異なります。
週5は、キャンパスへお問い合わせください。
募集要項
・編入学の場合…高校を途中退学された方
・転入学の場合…現在、高等学校在学中(休学中も含む)で、当校への転校を希望する方
卒業・進学・進路

※詳しくは学校へお問い合わせください。

- ■大学
- ■短大・専門
- ■就職
- ■その他
※2022年度 全日型コースの大学進学率
※短期大学進学は大学へ含んでいます
本校情報
・JR 深川駅 車で15分
キャンパス情報
-
北海道・東北 エリア
-
関東 エリア
-
東海・甲信越・北陸 エリア
-
関西 エリア
-
中国・四国 エリア
-
九州・沖縄 エリア
通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ
-
通信制高校 転入学クラーク記念国際高等学校保護者 2023年入学
5.00
-
【総合評価】
全日制の高校2年生でした。7月からの転入学です。大学進学を目指せるコースを選択しました。学費については他の学校も検討しましたが、妥当だと思います。転入学だと割引もあり助かりました。担任の先生も自分で選ぶことができます。紹介動画を見て自分で希望するようです。名古屋駅からも近く立地も良いです。
-
【授業内容・コース】
授業はわかりやすいと言っています。
-
【高卒資格の取りやすさ】
担任の先生がサポートしてくれます。相談にのってくれるのでつまづきも少ないと思います。
-
【スクーリング】
普段通っているキャンパスでスクーリングを行うため、わざわざ違う場所に行かなくてよいので楽です。
-
【学校側のサポート】
担任の先生方は、学習心理支援カウンセラーの資格を取得されているそうです。面談もあるようでサポートはあると思います。
-
【先生の親しみやすさ】
威圧感のある先生はいないと本人は言っていました。まだ通い始めたばかりなので、全員の先生には会っていないようです。
-
【生徒との関係】
一人でいても気にならず、雰囲気は悪くないようです。
-
【学費】
妥当だと思います。転入学だと割引もあり助かりました。
-
【学校の雰囲気】
校内はあまり広くはありません。教室もやはり広くありませんが、名古屋駅から近く通いやすい立地です。
-
【レポート】
教科書をみれば解ける内容です。勉強が苦手でもこなせる内容だと思います。
-
【施設・設備】
自習するスペースはありますが、あまり広くはないです。
-
【アクセス・立地】
名古屋駅から近く通いやすい立地です。
-
【学校を選んだ理由】
立地、学費、進学するための勉強ができるかどうかで決めました。まずは見学してみないと、雰囲気などはわからないため、まずは見学することをおすすめします。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
パンフレットだけでは、学校の雰囲気や担任の先生の感じなどがわからないと思うので、まずは見学をしてみたほうが良いです。学費に関しても、パンフレットを見ただけではわからない学校が数多くありました。気になった学校は、ぜひ見学に行ってみて下さい。
-
【総合評価】
-
通信制高校クラーク記念国際高等学校その他
5.00
-
【総合評価】
全日型で平日通学するタイプのコースに通学。そのほかに週一コースやネットだけのコースもあったかと思います。タブレットで単元ごとに予習復習できるところや、少人数のためわからないところがあるとすぐ聞くことができる、全国の大学とクラークだけの指定校推薦枠があり、1年からコツコツ頑張っていて内申も充分ありそうなので、希望の大学に推薦でチャレンジできそうです。先生方も優しく面白いので校内良い雰囲気です。またコロナがなければ北海道スキー研修やオーストラリア研修などあるので人生で一度は経験しておきたい行事も結構あります(自分の時は中止になってしまいましたが…)生徒たちも皆優しい人達しかいないので、いじめとかも全くありません。もしそういうことがあっても先生と生徒の距離感が近いのですぐ相談でき解決すると思います。授業に関しても大学の専門の先生に選択授業とかに来てもらい教えてもらっています。もちろん学内の先生の授業もおもしろいです。あまり良いこと書くと希望者が増えそうなのであまり言いたくありませんが(学年20〜25人の少人数であえてやっているとのことなので)、いじめがあってレベルの中途半端な公立の高校にいくより、生徒みんなに大学の指定校推薦枠があって大学進学率100%のクラークをお勧めします。
-
【授業内容・コース】
教科によって専門の先生が楽しくおしえてくれます。
-
【高卒資格の取りやすさ】
普通に通い、赤点等なければ無理なく卒業できます。
-
【スクーリング】
スクーリングしている人に聞くと自分のペースに合わせた予定にできて良いと言っていました。
-
【学校側のサポート】
先生方全員生徒支援の専門資格をもっているので安心できます。
-
【先生の親しみやすさ】
職員室が壁、ドアがなくオープンなのでいつでも声をかけることができて質問とかもできます。
-
【生徒との関係】
小中学とあまり人と話さなかったのですが、クラークでは皆仲良しで楽しいです。
-
【学費】
学費のことはあまり詳しく分かりませんが、国からの補助もあり助かると親が話していました。私立なのである程度はお金がかかると思いますが、クラークだけのタブレットで学習できるシステムがあり、塾など行かなくて良いので妥当だと思います。
-
【学校の雰囲気】
校内は広くありませんが、その分コミュニケーションが取れて良いと思います。体育は近くの市の体育館でやったり、式などは隣のホテルみたいな会館でやっているので格式高い感じです。体育祭など大きな行事のときは、アリーナを貸りてやるので広くて良いですね。
-
【レポート】
クラーク独自の学習システムで、タブレットで課題を提出していきます。画面に表示されているので取りこぼしなどなく進めていくことができます。iPadも学割がきくので通常より安く買うことができます。
-
【施設・設備】
小さな学校ですが、わたしにはあっていました。また制服も可愛いです。
-
【アクセス・立地】
岐阜駅から徒歩10分で着きます。岐阜駅までは公共交通機関でいくので楽ですね。
-
【進学や就職】
これからですが、指定校推薦をとるためテストを頑張っているところです。第一希望と第二希望と、どちらも甲乙つけ難い大学なので、どちらに進学したとしても満足です。第二希望の大学は確実に指定校推薦枠に入れそうなので少し安心していますが、第一希望の大学に進学できるように頑張ります。
-
【学校を選んだ理由】
はっきり言って、公立高校に落ちたからです。でも、その公立高校より、クラークに来てよかったです。受験した公立高校にもし進学していたら専門学校か就職しか道がなかったと思います。あと、友達とか出来なくていじめられていたかも…クラークでは皆仲良しで楽しいです。それに在学中に学力がすごく上がりました。本当に、底辺から近場の大学にチャレンジできるくらい上がりました。全国統一テストも中学時代に比べたらそこそこ出来ていたかと思います。入学後、中学の勉強から丁寧に教えてもらえ、また少人数なので授業に遅れるということは全くありません。色んな検定にもチャレンジできます(学校で受検できます)。
-
【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】
実際に学校説明会にいって確かめるのが第一だと思います。学校によって雰囲気とかちがうと思うので…。
-
【総合評価】
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。