技能提携校成美学園グループ
この学園生活は、一生の思い出になる。
学校の特徴
- 不登校生・学力不足など様々な支援が必要な生徒にも配慮!
- 音楽・ダンス・イラストなどコース活動が充実!
- 自分にあったスタイルで高校卒業資格が3年間で取得できる
当学園グループは、一人ひとりの個性を尊重しながら同じ目線で、生徒の大切な「夢」を応援する、新しいスタイルの学校です。また、学校法人翔洋学園の指定サポート校の為、確実に高校卒業資格を取得できます。自分の好きなスタイルで楽しく学び、3年間での卒業を実現できるように、私達が学習面・生活面でのサポートをしていきます。
学校生活
学校生活の特徴
- 朝は10時登校!朝起きるのが苦手、人混みが苦手でも大丈夫です!駅からも近いので通学も楽々♪
- 午前中は40分授業を3コマ受講!『わからない』が『わかる』になるまでしっかりサポートします!
- 午後は音楽など自分の興味のあることを学べるコース活動!新しい夢のキッカケになるコースがたくさん!
普通科コースでは月曜日から金曜日まで通い、3年間で確実に卒業できます。午前は40分授業を3コマ、午後のコース活動ではさまざまなことにチャレンジでき、コース活動を通して夢や新しい自分に出会えます!
個別科コースは1人1人にあった学習方法で先生とマンツーマンでレポート学習を中心に行っていきます。集団行動が少し苦手な子、自分のペースで進めたい子にはぴったりなコースです!
音楽科コースは午前中や午後のコース活動は普通科の生徒と同じですが、放課後や長期休みを利用して現役で活躍中のプロのレッスンで『テクニック』『豊かな感性』を育めます。文化祭やバンド大会でなど、主役になれるイベントもたくさんです!
登校の風景。成美学園での1日の始まりです♪
『わからない』が『わかる』になるまでサポート!
ダンス授業風景。午後はコース授業で新しい自分を!
4月・入学式、専門学校見学 5月・校外学習 6月・進路説明会 7月・LOVE MUSIC、アコースティックライブ、前期テスト 8月・夏季休業、サマーオープンスクール、三者面談 9月・7校合同体育祭 10月・教員旅行 11月・専門学校体験、7校合同文化祭 12月・後期テスト、冬季休業 1月・3年生単位認定試験 2月・1,2年生単位認定試験 3月・LOVE MUSIC、卒業式、春季休業、履修面談
服装は私服でOK!アクセサリーをつけたり、イヤホンをしたり、自分好みの恰好でるんるんで登校してください♪
当学園自慢の制服は芸能界で活躍!ウエディングドレスデザインを行っている酒井彩名さんがプロデュースしてくれました!高校生らしく、制服で登校するも良し!私服で登校するも良し!個性をどんどん出してください♪
※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 少人数制で安心。様々なコースや行事で新しい自分を発見できる普通科!
- 現役で活躍中のプロによるレッスンで音楽イベントがたくさんの音楽科!
- 自分のペースで着実に。自分にあった学習方法で卒業を目指す個別指導科!
当学園グループには様々な生徒が在籍しています。中学時代、学校に馴染めなくて通えなかった子や、勉強面でみんなについていけなくて辛い思いをしていた生徒も、当学園の【一人ひとりに手厚いサポート】によって自分自身が抱えている問題を解決し、開校以来300人以上の生徒が卒業しています。
午後の活動として様々なコース活動があります。プロの音楽講師が毎週教えてくれる音楽コースをはじめ、10以上のコースがあります。午後のコース活動を通して自分の新しい夢のきっかけに繋がります。
ひとりの生徒の意見を大切に、生徒にあったスタイルで3年間で卒業できます。たくさんの経験、挑戦を経て、自分の夢を見つけませんか?
朝は10時に登校し、午前中は40分授業を3コマ。通信制高校のカリキュラムに沿った授業を行います。昼休みには1食250円のおいしい学食が食べられます♪午後は当学園特色のコース活動を行います。音楽・イラスト・ダンスなど様々なコースがあります!興味のあるコースにチャレンジして新しい自分を発見できます!また、当学園は資格取得コースなどもあり、日本語検定・漢字検定・パソコン検定など資格取得を推奨しています。
午前中は普通科や個別指導科と同じカリキュラムで高校卒業資格の単位を取得します。午後はボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードなどの音楽専攻コースのレッスンに打ち込みます。放課後や長期休みにはプロの音楽講師とマンツーマンでレッスンを受けることができ『テクニック』や『豊かな感性』を育みます♪また、当学園は文化祭やバンド大会など生徒たちが主役となる様々なイベントを通して音楽に触れる機会がたくさんあります!
1人1人にあった学習方法で先生とマンツーマンでレポート学習を中心に行っていきます。レポートをすべて終わらせることができたら3年間で卒業が可能です。集団行動が少し苦手な子、自分のペースで進めたい子にはぴったりなコースです!自由な時間に登校し、レポートを進め、午後は普通科と同じコース活動にも参加できます♪
少しずつ通学に慣れてから、普通科への変更も可能です!
毎日の登校は難しい子や、仕事と両立したい生徒におすすめのコースです!フルタイムで仕事しながら、土曜日(年間36日)に通学することで卒業可能なコースです。担当の先生が分からない箇所をわかりやすく教えてくれるので、安心してレポート学習を進められます♪
中学既卒者・高校中退者で家事や仕事をしながら高校資格を取ることができるコースです。週1日~月1日(年間36回)の登校で留年の心配なく3年間で卒業できます。授業は個別形式で、先生方が親切丁寧にレポート学習の指導を行います。仕事のない日を利用して、無理のないスケジュールで高校卒業資格取得を目指します。
募集要項
卒業・進学・進路


- ■大学
- ■短大・専門
- ■就職
- ■その他
※前年度実績記載。年度により異なる。
本校情報
キャンパス情報
スクールライフ体験談 - 通信制高校の評判・口コミをチェック!
口コミはまだ投稿されていません。
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。

登校して実際に授業を受けることで、面接指導とも言います。学校に提出するレポート作成についての学習相談から人間関係の悩みまで、先生が直接指導し生徒とふれあいます。
通う日数や時期などは学校によってさまざまで、年間20~25日程度が一般的ですが、週1~5日の通学型、夏季や冬季などにまとめて行われる合宿型(短期集中型)などがあります。

高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。おもな学習内容は以下の通りです。
- レポート(添削指導)
- 教科書や教材などをもとにレポートを作成・提出して、添削による指導を受けます。
- スクーリング(面接指導)
- 学校で授業を受けること。定期的にスクーリングを行ったり、数日間まとめて行ったりと、頻度は学校によって異なります。
- テスト(単位認定試験)
- 規定量のレポートとスクーリングを行ったら、学習した内容の理解度をチェックするためのテストを受けます。テストに合格すると単位修得となり、不合格だった場合は、再テストが必要です。

通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。先生やスタッフによる学習面・メンタル面のサポートが受けられるだけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
ただし、サポート校への通学や授業は通信制高校の単位として認められないため、注意が必要です。

高卒認定試験(高等学校卒業程度認定試験、旧:大検)に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。
高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。しかし、高校を卒業したことにはならないため、高卒資格としては扱われないことを理解しておきましょう。

技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、工業、商業実務、調理、美容、社会福祉、服飾などの専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います(技能連携制度)。
これにより、高等専修学校を3年かけて卒業するのと同時に、通信制高校も卒業し、高校の卒業資格を得ることができます。

各学校種別によって「高校卒業資格が取得できるか」「どのような学習内容か」という点が異なります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- 通信制高校
- 高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。レポート(添削指導)、スクーリング(面接指導)、テスト(単位認定試験)を受け、必要な単位を修得すれば卒業することができます。
- サポート校
- 通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。学習だけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
- 高等専修学校
- 中学卒業者が「工業」「農業」「医療」「衛生」「教育・社会福祉」「商業実務」「服飾・家政」「文化・教養」の8分野に関する専門的技術を学ぶことができる学校。通信制高校と併せて入学することも可能で、その場合は卒業と同時に高卒資格を取得できます。
- 技能連携校
- 技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います。これにより、高等専修学校と通信制高校を同時に卒業し、高卒資格を得ることができます。
- 高卒認定校
- 高卒認定試験に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。
- フリースクール
- 不登校の小中高生が学校以外で学んだり友達と過ごしたりできる“居場所”のこと。学校ではないため、入学資格がなく、活動内容もさまざまです。小中高生ともに、在籍校の校長が認めた場合には、フリースクールに通うことで「在籍校への出席」とすることもできます。