通信制高校飛鳥未来高等学校
その夢も、自分らしさも、きっとうまく行く
学校の特徴
- 自分にあった通学スタイルが選べて、服装も自由!
- 三幸学園グループだからさまざまな専門分野が学べる!93.0%の進路決定率
- 学校行事がたくさんあるから友達がいっぱいできる!
年間20日程度のスクーリングで、確実に高校卒業資格が取得できます。専門学校を全国で経営している三幸学園が設立母体だから、上級学校への進学も可能です。
学校生活
学校生活の特徴
- 学校生活サポートシステムが充実!
- 通信制高校だから自分のペースで学べて、学費の負担が少ない!
- 先生と生徒がいつでも話せるオープンな環境が整っています。
メンタルサポートから、スマートフォンで学習状況がチェックできる学習サポートまで、学校生活を安心して送るためのサポートが充実しています。飛鳥未来高校は通信制高校なので、年間数日の通学から毎日の通学まで、自分のペースにあわせて通えます。また、通信制サポート校と違い、学費の負担が少ない点も魅力です。
文化祭、遠足、スポーツ大会、修学旅行など楽しいイベント満載!参加は自分の意思で自由に選べる♪
ダンス部、イラスト部、軽音楽部、野球部、サッカー部など。※キャンパスによって異なります。
服装は自由です。希望する人には、制服があります。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 自分に合った、通学スタイルが選べる!
- 医療・福祉・美容など専門学校の科目が単位になる!
- 高校卒業に必要な学習と、自分の好きなこと、伸ばしたいことに力を入れることができる
多彩な分野の専門学校を運営する三幸学園グループだから、できることがたくさんあります。好きな分野をとことん学んだり、さまざまな分野を体験してやりたいことを見つけるチャンスも盛りだくさんです。
週1日でも毎日でも登校が可能。登校日数や登校時間は自分で決めることができるのでいつ来ても、いつ帰ってもOK。自分のペースに合わせて通学できるのが飛鳥未来の特長です。
登校日数や登校時間を自分で決めることができます。週に1回のホームルームでクラスの皆が集まり、一緒に行事にも参加することで、クラスの友達と楽しく学校生活を送ることができます。
週3日の通学で、学習・登校習慣を身につけたい。クラスメイトや先生のサポートを受けてしっかり勉強。無理ないペースで週3日通学することで卒業可能なスタイルです。
毎日の通学で、充実した学習・高校生活を送りたい。毎日学校に通って、高校卒業に必要な学習と、自分の好きなこと、伸ばしたいことに力を入れることができるコースです。「進学・アニメ・メイク・ダンスなど」のコースから自分にあったものを選んで学べます。
学費
募集要項
・2020年3月中学校卒業見込者で、学校長の推薦のある者
・高等学校に在学中の者(休学中も含む)
・高等学校を中途退学した者
卒業・進学・進路
本校情報
キャンパス情報
-
北海道・東北 エリア
-
関東 エリア
-
東海・甲信越・北陸 エリア
-
関西 エリア
-
中国・四国 エリア
-
九州・沖縄 エリア
スクールライフ体験談 - 通信制高校の評判・口コミをチェック!
-
高校卒業と進学のため通信制高校へ転入。子供が一番望むものは何か、子供と向き合いしっかり話し合うことが大切!ラムっちさん(保護者)学校の満足度:
4点
転入学17歳/女性飛鳥未来高等学校高校三年に上がったクラスに馴染めず不登校になってしまった娘。でも、進学はしたい!と。このままでは卒業も出来なくなってしまうので、通信制高校への転学を必死で探しました。何とか無事転学も出来、娘に笑顔が戻りました。1年遅れになることもなく無事卒業出来そうで、後は進学出来れば私の苦労も報われます。不登校になったお子様を持つご両親様、希望を捨てずに頑張りましょう!
-
体調不良で限界の状態から、サポートも手厚い私立の通信制高校へ。体調も落ち着き、新たな夢もできました。たまごさん(保護者)学校の満足度:
5点
転入学16歳/女性飛鳥未来高等学校ひどい低血圧で全日制高校に通うのが難しくなり、色々悩みましたが最終的に通信制高校に転入することにしました。低血圧は朝がとにかく辛く、昼過ぎくらいからはなんとか動けるようになるので定時制高校と悩みましたが、全日制に無理して通い頑張り続けて心も弱っていた娘には、サポートも手厚い私立の通信制高校が良いのではないかと考えました。
-
朝起きられなかったけれど、自分に合った通学スタイルの通信制高校に転入。学習意欲を取り戻すことができましたみさママさん(保護者)学校の満足度:
4点
転入学15歳/女性飛鳥未来高等学校中学3年の時から朝起きられず、不登校が続きました。全日制の公立高校に何とか入学しましたが、コロナの影響で休校になり、再開した時にはまた朝から行くことができなくなり、進級が難しくなる、と言われたので、通信制への転入学を選びました。
先生教えて!お悩み相談室
飛鳥未来高等学校の先生が、皆さんから寄せられたお悩み相談に回答しています。学校の先生だからこそ答えられる内容がたくさんありますので、ぜひ目を通してみてください。
-
レポートの復習をしておけばテストに合格できますか?レポート以外にやっておいたほうがいいことはあるのでしょうか。
質問者亮さん(15歳・男性)現在の状況:中学3年生通信制高校のテストは、レポートをみて勉強をやっていれば合格できると聞きましたが本当ですか?レポート以外にやっておいたほうがいいのは何ですか?テスト勉強が本当に苦手なので知りたいです。
テストはレポートの内容と同じ問題が出題されます。直前になるとテスト対策プリントの配布や解説授業があるので、それらに一生懸命取り組んでおいてください。
飛鳥未来高等学校池袋キャンパス/教諭久米 麻未 先生テストはレポートの内容と同じ問題が出題されますのでご安心ください。また、テスト直前になると全科目のテスト対策プリントが職員室前で配布され、テスト対策プリントの解説授業も実施されるので、それらに一生懸命取り組めば大丈夫です。レポート以外に勉強しておくべきことは、教科書の問題を解けるようにしておくこと、単語の意味や公式の意味を理解しておくことです。わからない問題はいつでも先生に聞いてくださいね。
-
まずは毎日通うことと、基礎学力をつけるのが目標です。いずれは大学進学を目指したり、学習の難易度を上げたりできますか?
質問者かけるさん(15歳・男性)現在の状況:中学3年生通信制高校のサイトを見ていると、「勉強は一人ひとりのレベルに合わせる」と書いているサイトが多いように思います。徐々に勉強ができるようになってきて、生徒がレベルを上げたいと言ったら、それに応えてくれますか?大学には行きたいから頑張りたいけど、まずは基礎学力を固めて、毎日通えるようになるのが目標です。
自分のやる気次第でハイレベルな問題に取り組むこともできます。学習スタイルやレベルに合わせて、満足のいくまでサポートします。
飛鳥未来高等学校池袋キャンパス/教諭久米 麻未 先生飛鳥未来高校でのスクーリングは、レポート学習が終わったら課題を行ってスクーリングに取り組んでいきます。もちろんそこで先生に希望してハイレベルな問題に取り組んでいる生徒もたくさんいますよ!もちろん、スクーリングが必須回数分終わったとしても、何回も何回も参加して大丈夫なので、満足できるまでサポートします!
毎回のスクーリングに加えて、飛鳥未来では進学コースを選択することもできます。自分のレベルや志望校に合わせて、おもに国数英を集団授業で取り組んでいます。自分の学習スタイルやレベルに合った選択をすることができます!