サポート校ヴィーナスアカデミー高等部(女子校)
高校卒業資格と一生ものの美容関係の資格を手に入れよう!
学校の特徴
- 資格取得のバックアップが充実!さまざまな資格で「認定校」「指定校」として認められています。
- 数多くのブランドや企業とコラボレーションしたイベントを毎年実施
- ニューヨークやロサンゼルスなど、海外で学べるプログラムも!
ヴィーナスアカデミー高等部で学ぶトータルビューティのカリキュラムは在校生、卒業生、企業から高い満足度と実績を残しています。在学中に幅広い分野の技術を学ぶことで、それぞれが自分の目指す方向を明確にし、適性を発見することができます。
また、業界のニーズも大きいことから、プラスアルファの知識と技術を身につけることは就職時にも有利になります。それぞれが自分らしい“美”と“好きな仕事”を見つけ、輝けるように、ヴィーナスアカデミー高等部では万全のバックアップをしていきます。
学校生活
学校生活の特徴
- メイクルーム、ネイルルーム、エステルーム、フォトスタジオなど本格的な最新設備を導入
- 一人ひとりに合わせた就職支援サポート
- 学生寮があるので、遠方の方でも安心して通学できる
ヴィーナスアカデミーは美とファッションの感性を究めるのに最適な環境(東京校は恵比寿、大阪校は心斎橋)で学びます。トレンドの最先端を行くヘアサロンやビューティサロン、美容・ファッション・ブライダルなども集積している環境に身を置くことで、たくさんの刺激を受けて学ぶことができます。
BBQ、ヴィーナスフェス、ハロウィンパーティ、クリスマスパーティ、卒業終了、制作展など
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 授業の75%がトータルビューティの専門科目
- 美容・ファッションの専門授業は、現役プロ講師が担当
- 高校卒業資格もしっかりサポート
週4日の通学のうち、ヘア&メイク、ネイル、エステ、ファッション、ブライダルなどトータルビューティの授業が75%を占めており、およそ週1回の割合で国語・数学・英語などの学科授業があります(トータルビューティ専攻コース1年次の授業の一例です)。また、レポート提出のサポート体制も万全。不明点や提出漏れがないよう、担任スタッフが責任を持ってバックアップします。
ヴィーナスアカデミー高等部では、自ら学び、少しでも早く成長したいという意欲を応援しています。そのため、習った技術を「いつでも」「どこでも」復習できるように、スマホで見られる授業動画を展開。もちろん資格試験にも対応しているため、個人での復習が高いレベルで実現できます。
ヘア&メイク・ネイル・エステ・ファッション・ブライダルすべての分野を学び、自分自身の適性を発見。自分自身の可能性を最大限に広げられます。
【目指せる職種】
ヘアメイクアーティスト/ファッションスタイリスト/ファッションアドバイザー/ビューティアドバイザー/ブライダルヘアメイクアーティスト/エステティシャン/トータルビューティコーディネーター/ブライダルコーディネーター/カラーコーディネーター/カラーセラピスト/アロマセラピスト/スパセラピスト/ネイリストなど
雑誌・テレビ・映画・web・広告などさまざまなメディアに対応できる実践的なヘア&メイクアーティストを育成。リアルトレンドに強いヘアメイクアップアーティストを目指します。
【目指せる職種】
ヘアメイクアーティスト/ビューティアドバイザー(美容部員)/ブライダルヘアメイクアーティスト/スキンケアカウンセラー/エステティシャン/トータルビューティコーディネーター/ヘアブレイダーなど
トータルでの「美技」の習得と、美しさを引き出すネイルを提案できるセンスと技術を究め、JNECネイリスト技能検定の資格取得も目指します。アートスキルとサロン経営力を兼ね備えたネイリストを育成します。
【目指せる職種】
ネイリスト(マニキュアリスト)/ネイルアーティスト/ネイルサロン経営者/トータルビューティコーディネーター/デコレーターなど
ファッション業界で必要な知識や技術を学びます。発信力のあるファッションアドバイザー・プレス・ブランドディレクターを目指します。
【目指せる職種】
ファッションスタイリスト/プレス/ファッションアドバイザー(販売員)/バイヤー/ファッションディレクター/トータルビューティコーディネーターなど
正しいダイエット方法や、モデルとしての心構え、セルフプロデュース力などを身につけ、プロのモデルとして活躍できるベースを作ります。トータルビューティースキルを強みに、女性に憧れられる「ファッション誌のモデル」「ショーモデル」を目指します。
【目指せる職種】
モデル/ヘアメイクアーティスト/ファッションスタイリスト/ファッションアドバイザー(販売員)/ビューティアドバイザー(美容部員)/ブライダルヘアメイクアーティスト/エステティシャン/トータルビューティコーディネーター/ブライダルコーディネーター/カラーコーディネーター/カラーセラピストなど
学費
※2年次以降、進級時にも実習・教材費を納入いただきます(年次・専攻により費用や内訳は異なります)。また、授業と連動して取得する各資格・検定料金は含まれておりません。受験は任意ですが、すべて受験した場合、年間15,000円~42,000円がかかります(年次によって異なります)。
募集要項
1次審査:作文アピールまたは作品アピール
2次審査:個人面接
【学校推薦入試】
書類審査のみ(学校推薦書)
【一般入試】
筆記テスト(学力・感覚・作文)、面接
卒業・進学・進路
本校情報
・地下鉄日比谷線 恵比寿駅 5番出口より徒歩3分
キャンパス情報
-
関東 エリア
-
関西 エリア
スクールライフ体験談 - 通信制高校の評判・口コミをチェック!
口コミはまだ投稿されていません。
先生教えて!お悩み相談室
お悩み相談はまだ投稿されていません。

登校して実際に授業を受けることで、面接指導とも言います。学校に提出するレポート作成についての学習相談から人間関係の悩みまで、先生が直接指導し生徒とふれあいます。
通う日数や時期などは学校によってさまざまで、年間20~25日程度が一般的ですが、週1~5日の通学型、夏季や冬季などにまとめて行われる合宿型(短期集中型)などがあります。

高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。おもな学習内容は以下の通りです。
- レポート(添削指導)
- 教科書や教材などをもとにレポートを作成・提出して、添削による指導を受けます。
- スクーリング(面接指導)
- 学校で授業を受けること。定期的にスクーリングを行ったり、数日間まとめて行ったりと、頻度は学校によって異なります。
- テスト(単位認定試験)
- 規定量のレポートとスクーリングを行ったら、学習した内容の理解度をチェックするためのテストを受けます。テストに合格すると単位修得となり、不合格だった場合は、再テストが必要です。

通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。先生やスタッフによる学習面・メンタル面のサポートが受けられるだけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
ただし、サポート校への通学や授業は通信制高校の単位として認められないため、注意が必要です。

高卒認定試験(高等学校卒業程度認定試験、旧:大検)に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。
高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。しかし、高校を卒業したことにはならないため、高卒資格としては扱われないことを理解しておきましょう。

技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、工業、商業実務、調理、美容、社会福祉、服飾などの専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います(技能連携制度)。
これにより、高等専修学校を3年かけて卒業するのと同時に、通信制高校も卒業し、高校の卒業資格を得ることができます。

各学校種別によって「高校卒業資格が取得できるか」「どのような学習内容か」という点が異なります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- 通信制高校
- 高校卒業資格を得るために在籍する学校で、必要なときにだけ登校します。レポート(添削指導)、スクーリング(面接指導)、テスト(単位認定試験)を受け、必要な単位を修得すれば卒業することができます。
- サポート校
- 通信制高校を卒業するための学習塾や予備校にあたるもので、普段はこちらに通います。学習だけでなく、生徒同士での交流や学校行事が楽しめたり、専門的な技術の習得ができたりと、さまざまなタイプのサポート校があります。
- 高等専修学校
- 中学卒業者が「工業」「農業」「医療」「衛生」「教育・社会福祉」「商業実務」「服飾・家政」「文化・教養」の8分野に関する専門的技術を学ぶことができる学校。通信制高校と併せて入学することも可能で、その場合は卒業と同時に高卒資格を取得できます。
- 技能連携校
- 技能連携制度を利用して、高校卒業の資格を得られる高等専修学校のこと。技能連携校の高等専修学校に入学した生徒は、同時に通信制高校にも入学し、専門的な技術を学びながら高校の勉強も並行して行います。これにより、高等専修学校と通信制高校を同時に卒業し、高卒資格を得ることができます。
- 高卒認定校
- 高卒認定試験に合格するための学習や試験対策などのサポートを受けることができます。高卒認定試験に合格すると、高校卒業者と同程度の学力があると認められ、高卒資格が必要な大学や専門学校の受験資格を得ることができます。
- フリースクール
- 不登校の小中高生が学校以外で学んだり友達と過ごしたりできる“居場所”のこと。学校ではないため、入学資格がなく、活動内容もさまざまです。小中高生ともに、在籍校の校長が認めた場合には、フリースクールに通うことで「在籍校への出席」とすることもできます。