通信制高校 ルネサンス高等学校

ネットの高校!登校日数は最短で年4日「高校卒業+自分のやりたいこと=ルネ高」

学校の特徴

  • 登校日は最短年4日間! やりたいことに時間を使えます。
  • 最先端のネット学習で、いつでもどこでも効率的に学べる
  • 高校初の「eスポーツコース開講」

ルネサンス高等学校が2006年に開校して以来、グループ3校の卒業生20,000名以上の安心実績。
全日制高校とまったく同じ「高卒資格」を取得しながら、自分のやりたいことを実現できる高校です。
全国各地のキャンパスにてオープンキャンパスや個別相談を実施していますので、気軽にご参加ください。
★オンライン個別相談会も実施中!(自宅で安心。地域や国に関係なくご希望の日時に合わせてスマホ・タブレット・PCからご参加いただけます)


【特長】
・普段の学習は全てオンライン。スマホ・タブレット・PCでいつでもどこでも取り組めます。
・必須登校日は最短年4日から。親子や成人などニーズに応じたスクーリングも実施。
・高校卒業以降の進路も多数用意。進路相談、学力に不安がある場合も対応します。
・オプションコースを追加可能(通学スタンダードコース、eスポーツコース、アコピアK-POPコース)


【こんな方におすすめ!】
・定期的な通学が苦手な方
・eスポーツを本格的に学びたい方
・韓国大手事務所の練習生をめざしたい方
・芸能活動/スポーツ/海外留学と両立したい方

学校生活

学校生活の特徴

  • たくさんのイベントに自由に参加できる!

ルネサンス高校グループでは、たくさんのイベントを用意。スクーリング以外での生徒の交流の場や、さまざまな体験ができる場を提供しています。
すべてのイベントは自由参加。初めて参加する方や、ひとりで参加する方も多いので、安心して参加してください。イベントを通して学習以外のことも学び、経験し、ルネ高生活を楽しみましょう!

イベント・学校行事

文化祭/修学旅行/田植え体験/ディズニーランド遠足/BBQ/ジェルネイル体験講座/クリスマスパーティー/フットサル/高尾山遠足/七夕/初詣 など

クラブ活動

クラブ活動はいくつかありますが、希望によっては新たなクラブを立ち上げることも可能です。

制服・服装・規定

2018年度から制服がリニューアルされました。
制服の購入は任意となりますが、「通学スタンダードコース」の方は制服着用をお願いしています。

支援・受入れ
支援体制
専門家のメンタルサポートあり
受入実績
注意欠陥多動性障害(ADHD)/学習障害(LD)/起立性調節障害

※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。

学習・カリキュラム

カリキュラムの特徴

  • スクーリングのタイプが選べる!
  • レポート動画は、ルネ高の先生が出演する「オリジナル授業」
  • 新宿代々木キャンパスの通学コースは「通学スタンダード」と「eスポーツコース」。無理なく通学、しっかり卒業!

【最先端のネット学習だから、自分の好きな時間・場所で学べる】
・映像が見やすく、レポートの提出がしやすい「タブレット学習」
・電車やバスの中など、移動中でも学習できる「スマートフォン学習」
・自宅学習が中心の方におすすめ!通信環境が安定している「パソコン学習」

【通学スタンダードコース】
週3日の学校生活を通じて、学習やさまざまな活動に取り組んでいくことを目的としているのが通学スタンダードコース。定期的に登校し、継続した学習を行っていく中で、高校レベルの学力を定着させていきます。同級生や先輩後輩と接しながら、将来社会で生きていくための人間関係のスキル(社会性)を身につけていきます。

【eスポーツコース】
2018年に日本の高校で初めてeスポーツコースを開講し、充実したゲーミング環境が備わった教室で独自の授業を提供しています。『STAGE:0 2021』フォートナイト部門では優勝・3位入賞、同じく『STAGE:0 2022』フォートナイト部門は3位入賞。リーグオブレジェンド部門では2位入賞の実績を収める学校へと成長しています。

インターネット学習

ルネサンス高校グループは、タブレット・スマートフォン・パソコンでのネット学習が中心。場所や時間にとらわれず、いつでもどこでも学習できるのが最大の特徴です!
インターネットを使ってレポート提出するので、紙のレポートを郵送する必要はありません。

コース
通学スタンダードコース
通学週1~
【通学日数】週3日登校 (新宿代々木キャンパス)

より学校生活を楽しみ、個別指導を受け基礎学力を高めたい人、しっかりとサポートを受けたい人におすすめのコース。イベントや課外活動もあるので、自身のリズムに合わせて無理なく通学できます。自由登校の曜日に登校して、週5日の通学も可能です。

eスポーツコース
通学週1~
【通学日数】週2日(火・木)

eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ」の略。プロゲーマーとして世界で活躍するために必要な実用レベルの英会話能力、高いコミュニケーション能力、強いメンタル、動画制作編集・配信技術を身につけることを目標とします。日本初の高等学校によるeスポーツコースとして、高卒資格も取得しつつ、世界的大会で活躍できる人材を育成していきます。

【使用教材】
ストリートファイターV、ウイニングイレブン2019、シャドウバース、リーグ・オブ・レジェンド、オーバーウォッチ、ハースストーン、フォートナイトなど

アコピアK-POPコース
通信教育
【通学日数】オンライン(週3)

自宅にいながら韓国人トレーナーからK-POPを学び、大手韓国芸能事務所の練習生をめざします。韓国メイクや健康的なスタイル、メンタル維持を目的としたカリキュラムも展開します。国際交流NPO団体「アジア希望キャンプ機構」と大衆文化芸術の会社 「KOREA PLAZA HIROBA」が企画運営しているプログラム 「ACOPIA SCHOOL」 とタイアップ!自宅にいながら本場韓国のダンス、ボーカル、韓国語レッスンを受けられるオンラインカリキュラムです。少ない登校日数とネット学習を中心としたルネサンス高校なら、高校卒業資格を諦めることなくK-POPアイドルの練習生をめざすことができます。

声優ベーシックコース【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

数々の人気声優を生み出してきた実績とノウハウがある声優コースは、腹式呼吸・発声からスタジオマイクワーク、専用スタジオでのアニメアフレコまで、声優としてデビューするために必要なレッスンが基礎から学べます。

マンガベーシックコース【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

現場経験豊かなプロ講師の指導と、卒業実績12万人を輩出し磨き上げたカリキュラムが“代アニ”最大の武器です。「マンガは学べる」のポリシーのもと、マンガに最も必要とされる個性を開花させます。

イラストベーシックコース【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

“代アニ”特別カリキュラム「キャラクターデザイン学」と「人体描画テクニック」を学び、画力だけでなく、プロにとって重要な締め切りまでに作品を完成させるスピードを身につけます。授業では1人1台Wacom製の最新液晶タブレットでデジタルツールの使い方を学べます。

デッサンベーシックコース【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

“代アニ”は日本初のアニメ専門校であり、業界就職実績は12万人。アニメ・マンガ・イラストを描くために必要なデッサンを基礎からしっかりと学ぶことができます。業界就職を目指す方から趣味で習いたい方まで幅広い層に対応しています。

フィギュアベーシックコース【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

原型から塗装、量産まで、フィギュア造形の全工程を学べます。フィギュア業界の多彩な技術と知識が身につき、現場で活躍するプロを目指すことができます。

ダンス&ヴォーカルベーシックコース(女性限定)【代々木アニメーション学院提携】
通学週1~
【通学日数】週1日登校

“代アニ”と指原莉乃氏がプロデュースしたアイドルグループ『=LOVE』を育てた最高の設備と環境で、ダンス・ヴォーカルを基本から学ぶことができます。アイドル・ダンサーを目指している方、アイドルダンスを学びたい方向けのコースです。

その他のコース
■ダブルスクールコース
高校卒業を目指す学習カリキュラムに追加できる!

大学進学コース/海外留学コース/英会話コース/パソコン実用(資格・スキル)コース/美容師養成コース/会計プロフェッショナルコース/ビューティーコース/芸能コース
スクーリング
日数
年4日間(最短)
場所
本校(茨城県大子町)
その他
本校で実施する3泊4日タイプと、分割して日帰りできるタイプがあります。多くの通信制高校では年間20日前後の登校が必要となりますが、 ルネサンス高校ではメディア学習を行うことにより、少ない日数で卒業が可能です。

【スクーリングのタイプ】
・男子スクーリング(年齢問わず、男子限定)
・女子スクーリング(年齢問わず、女子限定)
・親子スクーリング(保護者と一緒に参加)
・成人スクーリング(満20歳以上の大人限定)
・日帰りスクーリング(分割して日帰りで参加)

学費

入学金
50,000円(初年度のみ)
授業料
単位数×10,000円

※ほか、施設設備費など。国の「高等学校等就学支援金制度」対象校です。詳しくはお問い合わせください。

募集要項

募集人数
学校に直接お問い合わせください。
新入学
入学時期
4月・10月
選考方法
書類選考および必要に応じ面接を実施(筆記試験はありません)。
転入学
入学時期
随時(2024年3月卒業は受入終了)
選考方法
書類選考および必要に応じ面接を実施(筆記試験はありません)。
編入学
入学時期
4月・10月
選考方法
書類選考および必要に応じ面接を実施(筆記試験はありません)。
募集エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
出願資格・年齢規定
新入学
・中学校を卒業見込の方
・中学校を卒業された方(高校在籍なし)

転入学
・現在、他の高等学校に在籍中の方(休学中の方も含む)

編入学
・高等学校を中途退学された方

卒業・進学・進路

進学先・進路先
進学先
============
2022年度 合格実績 (国公立難関私立のみ掲載、その他HPをご確認ください)
============
【国公立大学】大阪大学/九州大学/東京工業大学/東京農工大学/東京藝術大学/金沢大学/千葉大学/国際教養大学/大阪公立大学 など

【難関私立大学】早稲田大学/慶應義塾大学/上智大学/明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/法政大学/日本大学/成城大学/多摩美術大学/フェリス女学院大学/杏林大学/横浜薬科大学/日本歯科大学/愛知大学/中京大学/中部大学/日本赤十字豊田看護大学/日本福祉大学/名古屋外国語大学/朝日大学/同志社大学/関西大学/立命館大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学/京都産業大学/関西外国語大学/大阪経済大学/同志社女子大学/武庫川女子大学/大和大学/大阪商業大学/関西医療大学 など

※グループ校全体

本校情報

設立
2006 年
本校
住所
茨城県久慈郡大子町大子町大字町付1543
TEL
0295-76-8031
アクセス
・JR水郡線 下野宮駅 車で8分

通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ

通信制高校 ルネサンス高等学校
4.40
5件
口コミを投稿する
  • 在校生
    通信制高校 転入学
    ルネサンス高等学校
    保護者 2020年入学
    3.00
    • 【総合評価】

      ちゃんと自己管理ができればいい。

    • 【進学や就職】

      情報提供がない

    • 【学校を選んだ理由】

      通学しなくていい

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      自己管理ができて自己計画がたてられるならいい

    口コミを投稿する
  • 在校生
    通信制高校 転入学
    ルネサンス高等学校
    本人 2023年入学
    4.00
    • 【総合評価】

      私はスクーリングが良いと思いました。他の通信制高校に比べて少ないので、レポート提出以外の時間でアルバイトをしても進路の勉強をしても良いので、やりたい事が出来ます。私は9月に前の在籍校から転校してきましたが頑張れば同級生と同じ歳に卒業出来るとの事だったのでここに決めました。ただ、在籍期間だけの引き継ぎしか出来ないので単位はゼロからまたレポートを頑張るって感じでした。多くの通信制高校は転校の場合4年通うところが多かったけど、ルネサンス高等学校は同級生と一緒に卒業出来ると言ってくださったのですごく良かったです。

    • 【授業内容・コース】

      10分から30分位の動画なのですごく見やすいです。視聴確認テストがあるのでちゃんと動画を見ないと分からないです。レポートは20問でやりやすいです。視聴確認テストや、レポートで中断ができるのがとても魅力的だと思います。

    • 【高卒資格の取りやすさ】

      課題を毎日じゃなくても2時間以上を目標として頑張ればけっこう楽です。スクーリングだけ少し人と関わるのでそれが頑張れれば大丈夫だと思います。スクーリングが少ない分、他と比べてラクだと思います。ただ、そのスクーリングに行かないと単位やテストが出来ないので体調はしっかりしないといけないのが懸念点ではありますね。

    • 【スクーリング】

      色んな県から来るので楽しいらしいです。まだ、私はスクーリングに行ったことは無いけどお話を聞く限り色んな子が居るそうです。スクーリングはテストもするけど勉強をしっかりやっとけば安心らしいです。メイクや服装も自由なのでこれからのスクーリングが楽しみです。

    • 【学校側のサポート】

      レポートの不具合や質問など、先生と直接やり取りできるのが良いです。カウンセリングが生徒も親も出来るのが良い点です。進路も就職の場合も進学の場合も、自分から動くことは基本ですが、色んなことを、親身になって考えてくれます。

    • 【先生の親しみやすさ】

      スクーリングで会うけど、スクーリング以外では中々会わないので合う合わないはあんまり無いですね。他のスクーリングに行った先輩方は親しみやすく親身に相談に乗ってくれると言っていました。良い先生が多いそうです。

    • 【生徒との関係】

      色んな子が居ます。自分と同じ悩みを持った人が居たりするので、仲良くなりやすいそうです。ただ、合う合わないもスクーリングで短い期間だけなので特にハブることとかも無いそうです。年齢層も色々らしいです。みんなと仲良くなる必要も無いそうです。

    • 【学費】

      少し他の通信制高校に比べて高い気もしますがスクーリングが全然少ないので特に不満はないです。授業料などで親の収入によって減額したりするので対象内に入るか親に聞いてみてください。

    • 【学校の雰囲気】

      スクーリングで学校に行きますが広いらしいです。少し校舎が古いかなって感じだけですね。

    • 【レポート】

      教科書や穴埋めの冊子があるのでそれを見ながらやります。動画をしっかり見ることでレポートが解けます。動画を見ないと分からないものが多いです。教科書を見ながらレポートをやって良いので、分からない問題は調べられます。

    • 【アクセス・立地】

      スクーリングの場所が茨城県なので少し遠いです。東京駅からバスを出してくれるのは良いです。微妙な距離感だと行きにくさはあります。バスで行く人や車で来る人など、色んな方法で来るそうです。駅がそんなに近くに無いです。

    • 【進学や就職】

      私は進学を考えていますが、結局は自分の努力次第だと思います。勉強は中学校の復習が基本なので、高校の勉強は本当に塾に通って勉強すれば大学も専門学校も自分の好きなところに行けると思います。自分で勉強頑張りましょう。

    • 【学校を選んだ理由】

      転校して同級生と同じ歳に卒業出来ると言われたのが1番の決め手です。また、人間関係や勉強関係での悩みがあって、中々学校に通うというのが難しくなって、スクーリングが少ないという点でも魅力を感じてこの高校に決めました。

    • 【これから通信制高校やサポート校へ進む人へのアドバイス】

      実際にお話を聞きに行ったり、リモートでどういう風にレポートやスクーリングをするのかを聞いたりすることでパンフレットやネットだけじゃ分からないところや疑問がわかるので、なるべく調べるだけではなく聞いてみるのがいいですよ。それぞれ不安や悩みがあると思いますが、自分の納得のいく高校に進学してみてください。案外楽しめると思います。

    口コミを投稿する

先生教えて!お悩み相談室

お悩み相談はまだ投稿されていません。