サポート校
志成館高等学院 東京校(目黒校舎)
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの時間割で、確実な卒業・進路実現を目指す
学校の特徴
- JR目黒駅から徒歩5分!通学可能エリア 東京都(目黒区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区・新宿区・杉並区・板橋区・豊島区)、神奈川県(川崎市)
- 1学年は20名。個別指導対応で生徒一人ひとりに向き合う教育。不登校の改善や、勉強の遅れを取り戻すための徹底サポートが受けられる。
- 提携校である「鹿島学園高校」の卒業証書がもらえる!
「過去に不登校やいじめを経験した」「学力的にハンディキャップを持っている」「高校を中退した」――志成館高等学院では、そのような生徒たちに将来への「希望」と「生きる力」を与え、支援していくことを目的としています。
志成館高等学院は、鹿島学園高校のサポート校として連携しながら生徒指導を行うのが特徴です。音楽祭やスポーツイベント、芸術鑑賞などをはじめ、宿泊を伴う研修旅行も合同で実施。卒業時には鹿島学園高校(全日制)と同じ卒業証書が授与されます。
学校生活
学校生活の特徴
- 新しい環境での再スタートが実現できる!学校生活の過ごし方はオーダーメイド!
- 学校生活をより楽しみたい生徒のために行事やイベントが充実しており、しかも参加は自由!
- 学校生活の時間を抑えて、学校外の活動に力を入れたい生徒は卒業に必要な行事のみ参加!
志成館には「学校に行きたいけど思うように通えなかった生徒」や「しっかり基礎から勉強をやり直したい」と考えている生徒が多く登校しています。明確な目標を持った仲間や先生たちと楽しいキャンパスライフをつくりましょう!その様子は学校見学・個別相談で体感してみてください。
-
少人数制でわかりやすい授業
-
音楽祭にむけて特訓中
-
制服のご案内(希望制)
学校外学習として地域探会を始め、芸術鑑賞、スポーツ大会、文化祭、ディズニーランドレクなど盛りだくさんです。また、進路勉強会や外部講師を招いての勉強会もあります。行事やイベントはすべて自由参加制です。
サークル活動として、文化系、音楽系が中心です。生徒の提案で、新しい活動もどんどん生まれていきます。
服装は自由です。希望者はオリジナルの制服着用も可能です。
※受入実績は、受入れを確定するものではありません。症状によって異なりますので、詳しくは学校へお問い合わせください。
学習・カリキュラム
カリキュラムの特徴
- 到達度別個別学習フォローにより、一人ひとりに寄り添った学習指導を行います
- オーダメイドの時間割で進路や目標別に登校時間数を調節できます
- 進路として指定校が充実しているだけでなく、グループ内大学部への優先入学制度があります
■一人ひとりに密着した丁寧な指導
勉強に苦手意識を持っている生徒でも大丈夫。個人指導を中心とした徹底フォローを行うので、中学校・小学校にまでさかのぼり、つまずいたところからスタートできます。
■大学進学を目指したい人を応援
受験に特化したプログラムがあるので、入学当初から4年制大学受験を目指して毎日登校することも可能。校内に大学部も設置しているため、優先進学制度があるのも安心です。
生徒一人ひとりに、専用のタブレットが卒業まで無償貸与されます。授業内でも、自宅でも活用し、いつでもどこでも学習することができます。
オーダーメイドの時間割で、自分スタイルの登校プログラムが組めます。不登校克服のために週1回の登校で、先ずは学校に慣れるところからスタートして、少しづつ登校日数や滞在時間を伸ばしていくこともできます。また、最初から4年制大学受験のために、毎日登校して受験に特化したプログラムを受けることも可能です。
高校卒業と同時にパン職人を育成するコースです。西麻布の有名ベーカリ-ショップと連動して、実習を積み重ねて高校卒業と同時に立派なブーランジェ(パン職人)を目指します。
学費
※入学時合計190,000円(別途消費税) ※製菓製パン科は授業料のみプラス30,000円
募集要項
本校情報
通信制高校・サポート校在校生/卒業生の口コミ
-
サポート校志成館高等学院 東京校(目黒校舎)その他
5.00
-
【総合評価】
先生方がとてもフレンドリーです。進路のことも、一年に数回ある面談を通して、親身に相談にのってくださりこの場を借りてですが有難う御座います。あまり参加しなかったのですが、行事も数ヶ月に何回かあるので楽しめます
-
【授業内容・コース】
レポート指導や、教養科目など先生にすぐ質問できるような感じです
-
【高卒資格の取りやすさ】
提出日に間に合わせるように計画を自分で考える必要があると思います。
-
【スクーリング】
場所は特に決まっていないですが、授業みたいな感じです。レポートみたいなのをします
-
【生徒との関係】
全然お話ししたことがありませんが、落ち着いてる雰囲気で私は過ごしやすかったです
-
【レポート】
計画性が全くと言っていいほど無かったため、提出日ギリギリに提出したことがありました。レポートは前もって提出することをお勧めします
-
【総合評価】
-
サポート校 転入学志成館高等学院 東京校(目黒校舎)本人 2021年入学
5.00
-
【総合評価】
先生方がとても優しいです優しく教えてくれるのでとても助かります勉強の他にも色々な場所に社会科見学にしに行ったり水族館や博物館などにも連れいってくれるのでとても楽しいです
-
【授業内容・コース】
先生が分からない所をとても分かりやすく教えてくれます
-
【高卒資格の取りやすさ】
先生方のおかげで高卒資格が取れました
-
【総合評価】
先生教えて!お悩み相談室
志成館高等学院 東京校(目黒校舎)の先生が、皆さんから寄せられたお悩み相談に回答しています。学校の先生だからこそ答えられる内容がたくさんありますので、ぜひ目を通してみてください。
-
起立性調節障害の子供がいます。通信制高校では受入れ実績も多いと聞きますが、どのような対応をされているのでしょうか。
質問者みきママさん(47歳・女性)生徒の現在の状況:中学3年生子供が起立性調節障害のため、全日制を諦めて通信制への入学を検討しています。そのような生徒に対し、学校ではどのように対応されているか。改善した生徒さんがいれば、どのような生活を送っていたかなどを教えてください。
【関連記事】起立性調節障害でも通える通信制高校まとめ一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの時間割設定が可能ですので、体調に合わせて調整しながら少しずつ慣れていきましょう。
志成館高等学院 東京校(目黒校舎)東京校/校長加藤 大樹 先生起立性調節障害により、中学校などで登校困難であった生徒は多いです。特に朝の時間帯に体調の悪い生徒が多いですね。志成館高等学院はオーダーメイドの時間割設定が可能です。毎日午後からの登校にしたり、休み休み1日おきの登校にしたり、生徒一人ひとりの状況に合わせて設定します。はじめは無理をせずにゆっくりとした時間のカリキュラムにし、慣れてきたら少しずつ時間を早めていくと良いですね。それできつかったらゆっくりにして、またできそうになったら早めていくことで慣れていくことができます。結果、大半の生徒は大丈夫になっていきます。
-
夏休みなどの長期休みはありますか?休み期間中に、自習室で勉強したり、友達や先生と過ごしたりできますか?
質問者ヤスさん(48歳・男性)生徒の現在の状況:中学3年生子供が通信制高校への進学を希望しています。夏休みや冬休みは全日制と同じくらいの日数があるのでしょうか。また、自習室で勉強したり、先生に質問したりできるのでしょうか。親が共働きで日中不在のため、子供が先生や友達と勉強できる環境があると嬉しいのですが。
長期休みは全日制と同じようにあります。お盆と年末年始以外なら学校は開いているので、いつでも登校してください。
志成館高等学院 東京校(目黒校舎)東京校/校長加藤 大樹 先生夏休みや冬休みは全日制と同じようにありますが、夏期特別講座、冬期特別講座を設定しますので、学校で授業を受けることができます。お盆と年末・正月のお休み以外は学校は開いていますので、登校することは可能です。ぜひ、多く学校に来てもらいたいと思います。